• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Chelating resin immobilizing polymer ligand: Addition of rapid solid-phase extraction ability for valuable elements by optimizing ligand state

Research Project

Project/Area Number 20K12237
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

加賀谷 重浩  富山大学, 学術研究部工学系, 教授 (50272894)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords固相抽出分離 / ポリアミン樹脂 / 元素捕捉迅速性 / 擬二次反応速度定数 / 表面開始原子移動ラジカル重合法
Outline of Annual Research Achievements

Grafting-from法を用い,分子量および分子密度の異なるポリアミン固定化樹脂を調製した。ポリアミン固定化密度は重合開始剤固定化量を燃焼イオンクロマトグラフィー他で決定した。また固定化したポリアミンの分子量は,溶液内で同時に重合させたポリアミンの分子量を測定することで見積もった。得られた樹脂の窒素含有量は,元素分析により求めた。
得られた樹脂を用い,回分式操作により銅(II)の捕捉における擬二次反応速度定数を求めた。ポリアミン固定化密度が小さくなるにつれ速度定数が大きくなること,ポリアミン分子量が小さくなるほど速度定数が大きくなることを明らかにした。なお,速度定数は,密度,分子量に関わらず,窒素含有量が小さくなるほど大きくなる傾向を示すことを見出した。この原因については現在検討中であるが,回分式操作による検討条件に原因がある可能性があるため,今後再検討する予定である。
流れ式操作による検討については,固相抽出カートリッジに各樹脂を充填し,一定濃度,体積の銅(II)溶液を,異なる流量にて通液してその捕捉量をもとに捕捉迅速性評価した。カートリッジへの樹脂の充填は,銅(II)捕捉容量がほぼ一定になるように,または樹脂量がほぼ一定となるようにした。分子量の異なるポリアミンをほぼ一定の密度で固定化した樹脂においては,低流量条件下ではいずれの充填量においても回分式操作によって得られた速度定数を反映した結果,すなわちポリアミン分子量の小さな樹脂が大きな銅(II)捕捉量を示した。しかし,高流量条件下では分子量の影響は小さくなる傾向を有していた。分子量がほぼ同等なポリアミンを異なる密度で固定化した樹脂においては,密度の増大とともに銅(II)捕捉量が増加した。この影響は低流量条件下で顕著であった。

  • Research Products

    (8 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Automated rapid solid-phase extraction system for separation and preconcentration of trace elements using carboxymethylated polyethyleneimine-type chelating resin2023

    • Author(s)
      Yuki Yokota, Makoto Gemmei-Ide, Yoshinori Inoue, Shigehiro Kagaya
    • Journal Title

      Analytical Sciences

      Volume: 39 Pages: 589-600

    • DOI

      10.1007/s44211-023-00277-w

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 表面開始原子移動ラジカル重合法を用いる高分子配位子固定化キレート樹脂の調製:高分子配位子密度・分子量と元素捕捉迅速性との関係2022

    • Author(s)
      中稜太朗,眞田明佳,菅原豊,源明誠,井上嘉則,加賀谷重浩
    • Organizer
      日本分析化学会第71年会
  • [Presentation] アミノカルボン酸型キレート樹脂による 銅(II)の捕捉迅速性の評価2022

    • Author(s)
      三輪竜也,源明誠,井上嘉則,加賀谷重浩
    • Organizer
      日本分析化学会第71年会
  • [Presentation] 塩製品に含まれる微量元素の迅速分離濃縮を可能とする自動固相抽出システムの開発2022

    • Author(s)
      横田優貴,源明 誠,井上嘉則,加賀谷重浩
    • Organizer
      日本分析化学会第71年会
  • [Presentation] ポリアミン導入キレート樹脂の元素捕捉迅速性評価:ポリアミンの分子量と鎖密度変化による擬二次反応速度定数への影響2022

    • Author(s)
      中稜太朗,眞田明佳,菅原豊,源明誠,井上嘉則,加賀谷重浩
    • Organizer
      日本化学会近畿支部2022年度北陸地区講演会及び研究発表会
  • [Presentation] アミノカルボン酸型キレート樹脂による微量元素の捕捉迅速性の評価2022

    • Author(s)
      三輪竜也,源明誠,井上嘉則,加賀谷重浩
    • Organizer
      日本化学会近畿支部2022年度北陸地区講演会及び研究発表会
  • [Presentation] カルボキシメチル化ポリエチレンイミン型キレート樹脂を用いた高速自動固相抽出システムによる無機塩中の微量不純物元素の分離2022

    • Author(s)
      横田優貴,源明誠,井上嘉則,加賀谷重浩
    • Organizer
      日本化学会近畿支部2022年度北陸地区講演会及び研究発表会
  • [Presentation] キレート樹脂の元素捕捉選択性・迅速性2022

    • Author(s)
      加賀谷重浩
    • Organizer
      日本分析化学会分析イノベーション交流会令和4年度分析イノベーション交流会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi