• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Study on antiviral activity of metal oxides with nano-structual surfaces

Research Project

Project/Area Number 20K12251
Research InstitutionKanagawa Institute of Industrial Sclence and Technology

Principal Investigator

砂田 香矢乃  地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所, 次世代ライフサイエンス研究開発プロジェクト, 常勤研究員(任期有) (20311433)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中島 章  東京工業大学, 物質理工学院, 教授 (00302795)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords酸化モリブデン / 抗ウイルス / 可視光応答型光触媒 / 新型コロナウイルス
Outline of Annual Research Achievements

新型コロナウイルスによるパンデミックは、世界中で経済や社会システムに影響を与えて、終息を迎えようとしているが、鳥インフルエンザウイルスによる卵不足など、感染症から発生する問題は後をたたない。ウイルスに対する感染リスク低減には、接触感染や経口感染、エアロゾル感染など感染経路をシャットダウンすることが重要であり、そのリスク低減に役立つ活性の高い持続性のある抗ウイルス材料を作製してきた。これまでに、暗所でモリブデン酸化物であるMoO3やMoO2単独、並びにそれらモリブデン酸化物と酸化チタン光触媒を組み合わせた材料(Mo/TiO2)が可視光下で高い抗ウイルス活性をもつことを明らかにしてきた。その抗ウイルス活性は、JISやISOに従った評価方法とともに、MoO3とMo/TiO2の新型コロナウイルスに対する対する抗ウイルス活性を調べ、また、より実環境に近い状態にあるエアロゾルウイルスに対しての抗ウイルス活性についても評価を行い、MoO3とMo/TiO2の高い抗ウイルス活性を確認してきた。一方で、実用化を考え、MoO3の使用量を少なくしても高い抗ウイルス活性が得られるように、材料表面に凹凸を導入し、表面積を大きくすることによる抗ウイルス活性の向上を試みた。また、ウイルスが宿主へ感染する際の吸着に着目して、MoO3にシアル酸を導入した材料の作製も試みた。
なお、本研究期間内にMo/TiO2材料の抗ウイルス活性に関して出願していた特許が、査定過程を経て、特許として認定された。

  • Research Products

    (8 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Preparation of rare earth iodates and their decomposition activity on organic dyes and antibacterial/antiviral activities2023

    • Author(s)
      Abe Kazuya、Sunada Kayano、Mochizuki Yasuhide、Isobe Toshihiro、Matsushita Sachiko、Nagai Takeshi、Ishiguro Hitoshi、Nakajima Akira
    • Journal Title

      Ceramics International

      Volume: 49 Pages: 14681~14688

    • DOI

      10.1016/j.ceramint.2023.01.060

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Decomposition of 2-naphthol in water and its antibacterial and antiviral activities by LaMnO<sub>3</sub> and LaCoO<sub>3</sub> in the dark2023

    • Author(s)
      Kiribayashi Ryuju、Sunada Kayano、Mochizuki Yasuhide、Isobe Toshihiro、Matsushita Sachiko、Nagai Takeshi、Ishiguro Hitoshi、Nakajima Akira
    • Journal Title

      Journal of the Ceramic Society of Japan

      Volume: 131 Pages: 117~125

    • DOI

      10.2109/jcersj2.22160

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Antiviral and antifungal activities of lanthanum molybdate and copper molybdate2022

    • Author(s)
      Sakai Tatsunori、Sunada Kayano、Mochizuki Yasuhide、Isobe Toshihiro、Matsushita Sachiko、Nagai Takeshi、Ishiguro Hitoshi、Nakajima Akira
    • Journal Title

      Journal of the Ceramic Society of Japan

      Volume: 130 Pages: 370~375

    • DOI

      10.2109/jcersj2.22015

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 金属酸化物の抗ウイルス活性について2022

    • Author(s)
      1.砂田 香矢乃, 宮内 雅浩
    • Journal Title

      繊維機械学会誌

      Volume: 75 Pages: 258-265

  • [Presentation] 可視光応答形光触媒材料CuxO/TiO2の新型コロナウイルスに対する抗ウイルス活性について2022

    • Author(s)
      中野 竜一, 山口 晃, 砂田 香矢乃, 永井 武, 矢野 寿一, 石黒 斉, 宮内 雅浩
    • Organizer
      日本防菌防黴学会第49回年次大会
  • [Presentation] 酸化モリブデン担持酸化チタンの抗ウイルス活性とその評価法について2022

    • Author(s)
      砂田香矢乃, 永井 武, 小林慶一, 青木大輔, 濱田健吾, 落合剛, 中島 章, 石黒 斉
    • Organizer
      第27回シンポジウム「光触媒反応の最近の展開」
  • [Remarks] 金属酸化物の新型コロナウイルスに対する抗ウイルス活性

    • URL

      https://www.kistec.jp/kistec-manage/wp-content/uploads/2022_annl_rprt_9.kokusaihyoka_2.pdf

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 材料、圧粉体、焼結体、及び物品2023

    • Inventor(s)
      中島 章、境 辰矩、砂田香矢乃、永井 武、石黒 斉、小林 慶一
    • Industrial Property Rights Holder
      中島 章、境 辰矩、砂田香矢乃、永井 武、石黒 斉、小林 慶一
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2023-030419

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi