• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

近隣居住環境と住民の買物行動及び栄養摂取に関する調査:フードデザートの観点から

Research Project

Project/Area Number 20K12322
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

中尾 理恵子  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 教授 (80315267)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 全 炳徳  長崎大学, 情報データ科学部, 教授 (10264201)
川崎 涼子  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 准教授 (30437826)
大西 眞由美  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 教授 (60315687)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords買い物行動 / 近隣居住環境 / 栄養摂取
Outline of Annual Research Achievements

長崎県内の異なる近隣居住環境を持つ地方部の地域として、長崎県北部から松浦市、中央部から波佐見町、南部から南島原市を抽出し、各市町の行政担当者との打ち合わせを行った。対象地区の社会人口データの取集を行い概要をまとめた後、フィールド調査を通して住民の買い物環境(交通状況、商業施設、地形の特徴など)を把握した。
行政担当者を通して、住民の食生活をよく知るキーインフォーマントを紹介してもらい、フォーカスグループインタビューを実施した。松浦市および波佐見町からは食生活改善推進員、南島原市からは農協女性部のメンバーであった。その結果、交通状況の悪さが買い物に影響しており、高齢であっても自家用車の使用が必要であった。運転ができない高齢者は地域内で同乗して買い物へ出かける等の助け合いがあった。また自宅にて家庭菜園による野菜の栽培を行っており、収穫できた野菜のやり取りを通した地域内での助け合いがあった。
地方部の地域という交通条件の悪さを近隣居住環境内での互助をとおした支えあいが有効になされていることがわかった。
今後、住民への質問紙調査を実施して、買い物環境と栄養摂取について研究を進めていく予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

フィールド調査、キーインフォーマントインタビューの実施が終了した。住民への質問紙調査に関する目途もたっているため。

Strategy for Future Research Activity

対象地域において住民への質問紙調査を実施し、データ収集、分析を進める予定である。

Causes of Carryover

新型コロナウイルス感染の拡大により、調査対象地域における行政担当者との打ち合わせを現地ではなくオンラインで実施したために余剰金が生じた。次年度の研究実施において、会議費等として使用する予定である。

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi