• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Rural Poverty under Human Capital-Induced Economic Growth : Case Study of the Philippine Rice Farming Villages

Research Project

Project/Area Number 20K12323
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

西村 知  鹿児島大学, 法文教育学域法文学系, 教授 (20253388)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywordsフィリピン / 農村 / 労働 / ビジネス
Outline of Annual Research Achievements

申請した研究計画は、フィリピンに赴き、農村調査を行い、米作農村の経済構造について明らかにする予定であったが、度重なるコロナ感染拡大の影響のため、海外等は困難となり、国内で実行可能な研究内容を行った。研究内容は、鹿児島県離島(沖永良部島)におけるフィリピン人の離島振興に与える影響である。代表者のほかに、鹿児島大学非常勤講師(ニシムラ ジョアン)、フィリピンの大学の講師(スリット アロンドラ)とともに島に定住するフィリピン人(60名プラス)のうち27名に対して雇用、ビジネスに関する聞き取り調査を行った。研究成果は、学術誌(経済学論集)、学会(国際小島嶼学会、日本島嶼学会)、新聞(フィリピンの邦字新聞の「まにら新聞」)などにおいて発表した。これらの研究成果では、定住フィリピン人が、ディスカルテ(フィリピンの言葉で生計戦略)において、生業複合(異なる職種を複数組み合わせて収入の拡大を図ること)、ディアスポラビジネス(島、全国のフィリピン人を対象としたビジネス)を行っていることを確認した。また、このようなフィリピン人の「ディスカルテ」を島や政府が支援することによって、島の日本人を含む地域振興につながる可能性があることを示した。当初の研究の関りからは、奄美群島など温暖な気候にある島々では、南方の野菜や果樹の生産が可能であり、このような自然資源と沖永良部島のような外国人の多い島という社会関係資本が組み合わさることによって新しい離島振興のモデルが構築される可能性があることも示された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

コロナ感染拡大により現地調査ができなかった。そのため、研究内容を変えざるをえなかった。

Strategy for Future Research Activity

今年度は、このままコロナ感染が収まる場合は、現地調査を行う予定である。

Causes of Carryover

コロナ感染拡大のため現地調査が困難となった。コロナ感染が完全に落ち着いた場合には、フィリピンでの調査を行う。そうでない場合は、国内でのフィリピン人労働に関する調査を行う。

  • Research Products

    (7 results)

All 2023 2022

All Journal Article (3 results) (of which Open Access: 3 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] 沖永良部島における外国人労働をめぐる現状と将来展望2023

    • Author(s)
      西村知、ニシムラ・ジョアン・テハダ、スリット・アロンドラ・ゲイル、日高優介
    • Journal Title

      経済学論集

      Volume: 第 100 号 Pages: 1, 17

    • Open Access
  • [Journal Article] 沖永良部島和泊町における外国人労働をめぐる現状と課題2023

    • Author(s)
      西村知、ニシムラ・ジョアン・テハダ
    • Journal Title

      国際島嶼産業研究

      Volume: 第5号 Pages: 1,9

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 「教育の島」沖永良部島出身医師の研究―言説の構築に着目して2023

    • Author(s)
      日髙優介、澤田成章、西村知
    • Journal Title

      経済学論集

      Volume: 第 100 号 Pages: 35,56

    • Open Access
  • [Presentation] Drivers of Immigration in Ami islands, Japan: Change of Lifestyle, Diversity, and Multiculturalism. International Small Islands Conference2022

    • Author(s)
      Nishimura, Satoru
    • Organizer
      Interernational Small Islands Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A Scenario for Settled Filipinos to Contribute to the Formation of Sustainable Agriculture on a Small Remote Island in Japan2022

    • Author(s)
      Nishimura, Satoru and Serafica, Paul.
    • Organizer
      Philippines Study Conference in Japan.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A Study on Filipino Intern Technical Trainees and Agricultural Business by Filipino Residents in Rural Japan2022

    • Author(s)
      Nishimura, Jo-Ann and Nishimura, Satoru
    • Organizer
      Philippines Study Conference in Japan.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 沖永良部島和泊町における外国人労働をめぐる現状と展望2022

    • Author(s)
      西村知、ニシムラ・ジョアン・テハダ
    • Organizer
      日本島嶼学会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi