• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

ジェノサイド後の分断社会における和解と共生の可能性―スレブレニツァを事例に

Research Project

Project/Area Number 20K12332
Research InstitutionRikkyo University

Principal Investigator

長 有紀枝  立教大学, 21世紀社会デザイン研究科, 教授 (10552432)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsボスニア・ヘルツェゴヴィナ / スレブレニツァ / ジェノサイド / 記憶 / 犠牲者意識ナショナリズム
Outline of Annual Research Achievements

最終年度であったが、現地調査は行わず、以下2冊の現地語文献の英訳作業を実施した。
・スレブレニツァ事件の首謀者の一人で実質上の責任者と推定されるリュビシャ・ベアラ大佐(Ljubisa Beara:ボスニアのセルビア軍VRS幕僚の治安部門トップ)の評伝、"Beara Dokumentarni roman o genocidu u Srebrenici"(Ivica Dikic著、Naklada Ljevak、2016年、246頁)。
・スレブレニツァ事件時のボスニアのセルビア軍の最高司令官であるラトゥコ・ムラディチ将軍(Ratko Mladic)の評伝『Komandant』(Bojan Dimitrijevic著、Vukotic media、2018年、337頁)。
最終成果報告として2023年2月28日に、立教大学にて公開講演会「ジェノサイド後の分断社会における和解と共生の可能性と不可能性―スレブレニツァを事例に、『犠牲者意識ナショナリズム』の視点から」を、対面・オンラインのハイブリッド形式で開催した。本来、本科研は、ジェノサイドを経験した移行期社会の和解や共生の可能性について多方面から検討することを目的としていたが、3年間の研究の過程で目にした現地情勢から「不可能性」をタイトルに追記し、またスレブレニツァの「犠牲者意識」がナショナリズムと深く結びついていることから、このような演題となった。
登壇者は、韓国・西江大学・林 志弦(Jie-Hyun Lim)教授、英国・ロンドン大学のヤスナ・ドラゴヴィチ=ソーソ(Jasna Dragovic=Soso)教授、長 有紀枝(立教大学)、橋本敬市JICA国際協力専門員・平和構築担当、クロス京子京都産業大学教授。国内外の60の大学や研究機関の研究者や学生、中高の教諭、メディアなどから対面・オンラインで計200名が参加した。

Remarks

2023年2月28日、立教大学にて公開講演会「ジェノサイド後の分断社会における和解と共生の可能性と不可能性―スレブレニツァを事例に、『犠牲者意識ナショナリズム』の視点から」をハイブリッド形式にて開催した。海外からは韓国・西江大学から林 志弦(イム・ジヒョン・ Jie-Hyun Lim)教授が対面で、ヤスナ・ドラゴヴィチ=ソーソ ロンドン大学教授がオンラインにて参加、基調講演・報告を行った。

  • Research Products

    (5 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (1 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] 西江大学/西江大学トランスナショナル人文学研究所(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      西江大学/西江大学トランスナショナル人文学研究所
  • [Int'l Joint Research] ロンドン大学ゴールドスミス校政治国際関係学部(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      ロンドン大学ゴールドスミス校政治国際関係学部
  • [Journal Article] ボスニア・ヘルツェゴヴィナの平和構築再考2022

    • Author(s)
      長 有紀枝
    • Journal Title

      国際安全保障

      Volume: 第50巻第1号 Pages: 74-94

  • [Presentation] 日本のPKOはスレブレニツァ事件から何を学ぶか~事件の再構築を通じて2023

    • Author(s)
      長 有紀枝
    • Organizer
      防衛研究所第70期一般課程
    • Invited
  • [Funded Workshop] 「ジェノサイド後の分断社会における和解と共生の可能性と不可能性―スレブレニツァを事例に、『犠牲者意識ナショナリズム』の視点から」2023

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi