2020 Fiscal Year Research-status Report
Turkish strategies for constructing narratives around cultural heritage in Anatolia
Project/Area Number |
20K12348
|
Research Institution | Kyoto Prefectural University |
Principal Investigator |
阿部 拓児 京都府立大学, 文学部, 准教授 (90631440)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
守田 正志 横浜国立大学, 大学院都市イノベーション研究院, 准教授 (90532820)
田中 英資 福岡女学院大学, 人文学部, 教授 (00610073)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | アナトリア / トルコ / 文化遺産 / 歴史的重層性 / 正しい物語 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、年度当初より世界的に吹き荒れたコロナ禍の影響により、計画通りに研究を遂行することができなかった。本来ならば、8~9月に現地トルコの調査地に入る予定だったが、早い段階で見送ることにした。7月にはオンラインによる会合をもち、研究を当初の計画より1年順延することに決めた。以降は研究会メンバー各人が、来年度以降の調査対象について、文献等による情報収集をおこうこととした。 そのようななか、現地の協力機関であるバシュケント大学より、申請中であったUNESCO Chairのプログラムに採択が決まったとの連絡を受けた。海外との往来が可能になった際には、本研究会もプログラム協力の可能性を模索する。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
年度当初より吹き荒れた世界的なコロナ禍の影響に鑑み、研究計画を1年順延したため。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究計画を1年順延し、2021年夏に第一回の現地調査に入る予定となっている。ただし、今後のコロナ禍の継続によっては、さらなる順延も検討する。
|
Causes of Carryover |
世界的に吹き荒れたコロナ禍の影響により、現地調査を一年順延したため。
|