• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Turkish strategies for constructing narratives around cultural heritage in Anatolia

Research Project

Project/Area Number 20K12348
Research InstitutionKyoto Prefectural University

Principal Investigator

阿部 拓児  京都府立大学, 文学部, 准教授 (90631440)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 守田 正志  横浜国立大学, 大学院都市イノベーション研究院, 准教授 (90532820)
田中 英資  北海道大学, メディア・コミュニケーション研究院, 教授 (00610073)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywordsアナトリア / トルコ / 文化遺産 / 歴史的重層性 / 正しい物語
Outline of Annual Research Achievements

本研究は期間全体を通じて、新型コロナウイルスの流行とのにらみ合いであった。研究開始の2020年度がコロナ元年となったため、最初の2年間はほぼまったく身動きがとれない状態であった。オンラインでの会合も数度おこなわれたが、それらはすべて「コロナが落ち着いていたら」という、仮定の下で話し合われており、ことごとく空振りに終わっていた。しかし、世界的にコロナ禍が落ち着きを見せるようになった2022年度、そして研究期間を延長して迎えた2023年度の2年間は、当初計画していた、トルコ共和国内における合同調査にも漕ぎつけることができた。
最終年度の研究成果は、上記の現地合同調査と2度の対面での研究会である。2023年9月にはトルコ共和国東部のカルス県アニ遺跡および、南西部のオイノアンダ遺跡、シデュマ遺跡等を調査した。また、2023年5月には北海道大学にて研究会をおこなった(報告者および報告題目は次のとおり―①守田正志(横浜国立大学)「建築から見る東アナトリアの文化交流史とその現代的意義」、②田中英資(北海道大学)「観光の場と信仰の場の交錯―グレート・アヤソフィア・ジャーミィとケシッキ・ミナーレと呼ばれたモスクの事例から」、③阿部拓児(京都府立大学)「新規研究課題の可能性について―トルコとイランの比較から」)。2023年12月には横浜国立大学にて、総括となる研究会をおこなった(報告者および報告題目は次のとおり―①貞松知之(東京工業大学:ゲストスピーカー)「アイザノイにみる小アジアの土着信仰とヘレニズム・ローマ都市の関係」、②阿部拓児(京都府立大学)「バッファ湖周辺の文化遺産と自然環境」、③田中英資(北海道大学)「世界遺産を通した歴史の物質化:トルコ・アニ遺跡の事例から」、④守田正志(横浜国立大学)「アニ遺跡内の建造物保存方法の現状:キリスト教教会堂建築とイスラーム建築の違いに着目して」)。

  • Research Products

    (8 results)

All 2024 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] アルカイック期から古典期のミレトス―イオニアの景観・地政学・ポリス2023

    • Author(s)
      阿部 拓児
    • Journal Title

      古代文化

      Volume: 75 Pages: 66~75

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] King of Countries Collects All the Fine and Beautiful Things2024

    • Author(s)
      阿部 拓児
    • Organizer
      The 5th Euro-Japanese Colloquium on the Ancient Mediterranean World
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] イスラーム世界のマドラサ:その建築的展開と現状(仮)2024

    • Author(s)
      守田 正志
    • Organizer
      第48回地中海学会大会
  • [Presentation] 未来を生み出す実践としての観光とヘリテージ―トルコ地中海地方「リュキア の古道」トレッキングルートの事例から2024

    • Author(s)
      田中 英資
    • Organizer
      観光学術学会第13回大会
  • [Presentation] 移動するギリシア人、雇用するペルシア王2023

    • Author(s)
      阿部 拓児
    • Organizer
      第73回日本西洋史学会大会
  • [Presentation] アケメネス朝ペルシア帝国とギリシア人―『岩波講座 世界歴史 第2巻』刊行に寄せて2023

    • Author(s)
      阿部 拓児
    • Organizer
      古代ギリシア文化研究所2023年度研究集会
    • Invited
  • [Presentation] 「伝統的な田舎の村」の変容―トルコ地中海地方ゲレミシュ村におけ るレンタルヴィラの乱立の事例からみた観光イメージと現実の相互作用2023

    • Author(s)
      田中 英資
    • Organizer
      観光学術学会第12回研究大会
  • [Book] 古代西アジアとギリシア ~前1世紀2023

    • Author(s)
      荒川 正晴、大黒 俊二、小川 幸司、木畑 洋一、冨谷 至、中野 聡、永原 陽子、林 佳世子、弘末 雅士、安村 直己、吉澤 誠一郎
    • Total Pages
      342
    • Publisher
      岩波書店
    • ISBN
      9784000114127

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi