• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

中国の官僚組織の影響力行使メカニズムの変容

Research Project

Project/Area Number 20K12364
Research Institution防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群)

Principal Investigator

佐々木 智弘  防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群), 人文社会科学群, 教授 (40436663)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Keywords官僚組織 / 議事協調機構 / 習近平政権
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、第1期習近平政権期に官僚組織の関係性の再構築が見られた軍民融合イノベーション政策と低成長時代を迎えた新常態のマクロ経済政策の政策過程に関する事例研究を行うものである。
2023年度も中国での現地調査がかなわなかったことから、文献調査を中心に行った。軍民融合に係る関連アクターの行動に関する資料収集、現在の習近平政権の政策運営に係る組織分析に関する資料収集を行った。日本国内で収集可能な資料はある程度整った感はあり、分析を行った。また中国以外の海外の中国研究者との意見交換を行い、成果の充実を図るため、その協力を調整した。
成果としては、第3期習近平政権が提案する党と政府の組織改革について分析し、マクロ経済政策をめぐる議事調整機構については、第1期、第2期の設置されたものと、第3期で設置されたものとでは、習近平のリーダーシップとの関係性の違いから、役割や重要性が両者のあいだで異なることを明らかにし、論文を発表した。
また中国政治に関する教科書の一部分として、本研究の成果の一部を用いて中国の官僚制に関して執筆を行っており、2024年度内の近刊予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本研究を進める上で、中国に渡航し、調査、専門家らとの意見交換、資料収集を行うことが欠かせない。コロナの影響はなくなったため、2023年度は実施できると考えていたが、中国への渡航が依然ビザを必要とするため手続きが繁雑なこと、それ以上に改正「反スパイ法」の施行で中国政治研究に伴うさまざまリスクが予想されるため、中国渡航が実施できなかったため、調査や資料収集が思うように進まず、情報量が不十分だったためである。また。専門家らとの交流が進まず、分析に対する専門家らの意見を得られなかったためである。これらに代わる研究手段を模索したが、有効な代替策が見つけることができなかった点も理由のひとつである。

Strategy for Future Research Activity

進捗状況が思わしくなく、次年度2024年度に最終成果の完成を目指す。そのために中国の情報を有する台湾の専門家との交流を行い、意見交換を行い最終成果をブラッシュアップする。

Causes of Carryover

中国国内の情勢により、中国での現地調査を実施できなかったこと、資料収集が思うようにできなかったことによる。
次年度2024年度は、最終成果のとりまとめのため、台湾な中国以外の海外の専門家からの成果評価を行う機会を設ける、追加の資料購入などに有効に使用したい。

  • Research Products

    (1 results)

All 2023

All Book (1 results)

  • [Book] 点検 習近平政権 : 長期政権が直面する課題と展望2023

    • Author(s)
      遊川 和郎、湯浅 健司、日本経済研究センター
    • Total Pages
      208
    • Publisher
      文眞堂
    • ISBN
      9784830952357

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi