2022 Fiscal Year Research-status Report
Interfaith Dialogue and Relations between Politics and Religion in Contemporary Indonesia
Project/Area Number |
20K12371
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
北村 由美 京都大学, 附属図書館, 准教授 (70335214)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐々木 拓雄 久留米大学, 法学部, 教授 (10461469)
足立 真理 立命館大学, 衣笠総合研究機構, 特別研究員 (10848675)
野中 葉 慶應義塾大学, 総合政策学部(藤沢), 准教授 (70648691)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | インドネシア / 宗教間対話 / 政教関係 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、世界最大のイスラーム人口をかかえながらも多宗教国家であるインドネシアを対象として、宗教間対話の歴史的潮流と現状を、同国の政教関係に照らし合わせながら明らかにすることである。具体的には、第二次世界大戦後のインドネシアにおけるスハルト大統領による権威主義体制期(1967年~1998年)と民主化後(1998年~)対象とし、(1)時代ごと、宗教ごとの政教関係の調査・分析を軸としつつ、(2)フィールドワークによる一般の信徒の宗教実践と宗教理解の調査・分析、(3)小説やポップカルチャー見られる各宗教の表象とその影響の調査・分析を中心に研究を進める。今年度それぞれのテーマに直接関係がある成果としては、(1)に関連してインドネシアの代表的イスラーム知識人の一人であるヌルホリス・マジッド氏の思想を紹介する論考が公刊され、(3)に関連してイスラームを題材とした文学におけるインドネシア社会に関する論考や、イスラームにおける女性の服装など様々な場面や媒体におけるイスラームの表象を検討した論考が公刊された。また、(2)に関しては、短期のフィールドワークを行い、イスラームの主要団体における宗教間対話への対応に関する調査を行った。来年度は、それぞれの調査を継続すると同時に、キリスト教徒がマジョリティである東インドネシアにおけるイスラーム=キリスト教関係の現地調査を行い、イスラーム教徒がマジョリティであるジャワ島の場合との比較を行う予定である。その上で、研究チーム全体で、インドネシアの宗教間対話と政教関係に関する理論と実践のギャップを議論する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
初年度にあたる2020年度に、当初計画ではインドネシアにて共同調査を行う予定であったが、新型コロナウィルス感染症の世界的パンデミックのため実行できず当初の計画を変更せざるえなかった影響でやや遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
来年度は、国内研究会に加え、研究チームのうち何人かがインドネシアにおけるフィールドワークを行う予定である。本研究では、当初予定していた初年度の共同調査を、新型コロナウィルス感染症の世界的パンデミックの影響で行うことができなかったが、国内研究会を継続的に行い、研究チーム内で政教関係や世俗化に関する理論に関する理解を共有できた。来年度は、フィールドワークを通して、それらの理論がインドネシア各地の実践において、どのように機能しているのか、もしくはしていないのかを検討する予定である。
|
Causes of Carryover |
本研究では、インドネシアにおけるフィールドワークのための外国旅費を申請していたが、昨年度まで3年度にわたって、新型コロナウィルスによる世界的なパンデミックによって、海外渡航が大幅に制限されていた。そのため、助成金の一部を来年度に持ち越し、外国旅費として使用する予定である。
|
Research Products
(10 results)