2021 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
20K12409
|
Research Institution | J. F. Oberlin University |
Principal Investigator |
山口 有次 桜美林大学, ビジネスマネジメント学群, 教授 (60409688)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
DO MANH・HONG 桜美林大学, ビジネスマネジメント学群, 教授 (40406872)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | レジャー / 観光 / エンターテインメント / 参加率 / 東南アジア / ベトナム / タイ / ラオス |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、研究代表者が約30年間執筆に携わる『レジャー白書』(現在は日本生産性本部発行)の調査手法を、今後レジャー活動の発展が見込まれるが体系的な調査データが存在しない東南アジアのベトナム、タイ、ラオス、カンボジアの4カ国に適用することにより、当該国における約100種類のレジャー活動参加率、参加種目数、参加希望率、潜在需要を定量化し、日本のデータと比較して、各国の現状と特性・その変化を明らかにするとともに、レジャー活動の発展プロセスを解明するものである。 2020年度は、独自調査を行ってきたベトナムで継続調査し、1014サンプルを回収した。2019年とコロナ禍のダメージを受けた2020年の参加率の増減ポイントを日越比較すると、ベトナムは、新型コロナウイルス感染の抑え込み、100種類中55種類はプラスであり、増加の幅も大きい。日本では、大半の余暇活動が参加率を落とし、増加している余暇活動の参加率増加も小幅であるのと対照的であった。ベトナムは、参加希望率の増加の幅が日本より総じて大きい。そして、日越の参加率に相関関係は見られなかった。全体的な参加率の高低をみると、ベトナムの方が日本より水準が高い。参加率が多くの種目で低下傾向にある日本に対し、ベトナムは日本より多様なレジャー活動がおこなわれている。1人当たり平均参加種目数は、前年の独自調査では25.0種目であったが、2020年は23.8種目に減少した。しかし、それでも日本より圧倒的に多い。潜在需要(参加希望率-参加率)は日越の水準に大差がない。ベトナムにおける余暇活動参加率と参加希望率は相関関係が見られた。 2021年度は、新たな調査対象国であるタイ、ラオス、カンボジアのいずれも、コロナ禍で日常生活が崩壊し、かつ、現地調査を行うために訪問し現地研究者と調整することが困難となったことから、アンケート調査が実施できなかった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
2020年度に、これまで独自調査を行ってきたベトナムでアンケート調査を行い、加えてタイ、ラオス、カンボジアにおける調査体制を確立することを計画していた。しかし、2021年度においても、コロナ禍で、タイ、ラオス、カンボジアを訪問できず、各国の研究協力者と研究ミーティングを行い、調査実施を依頼し、初期の調査票翻訳、データ分析の協力、研究成果を踏まえたシンポジウム開催の協力を得ることができなかった。その結果、2021年度のタイ、ラオス、カンボジアにおけるアンケート調査が実施できず、ベトナムでの研究ミーティングも行うことができなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
2022年度は、8月にタイ、ラオス、カンボジアを訪問し、それぞれの国の研究者と研究ミーティングを行い、調査実施を依頼し、初期の調査票翻訳、データ分析、シンポジウム開催の協力を得る。そして、ベトナムを加えた4カ国において12月にアンケート調査を行う。そして、2月にベトナムを訪問し、東南アジア4カ国と日本の研究者によりシンポジウムを開催するよう計画している。
|
Causes of Carryover |
2020年度からのコロナ禍で、2021年度も、東南アジアの対象国への訪問が困難になり、現地調査のための調整ができず、アンケート調査ができなかった。そのため、その結果を踏まえた研究ミーティングも実施できなかった。2022年度は、それらをすべて実行し、研究シンポジウムを開催する計画である。
|
Research Products
(3 results)