• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

生活都市のビジョンの共実現と持続可能な観光の連動的な展開

Research Project

Project/Area Number 20K12428
Research InstitutionKanazawa Institute of Technology

Principal Investigator

片桐 由希子  金沢工業大学, 工学部, 准教授 (50508190)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡村 祐  東京都立大学, 都市環境科学研究科, 准教授 (60535433)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords都市ビジョン / サスティナブルツーリズム / 生活都市 / オーバーツーリズム / 観光インフラ
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、生活・環境に視点を置いた特徴的な都市政策を推進する都市を「生活都市」とし、その持続可能な観光の政策として、都市ビジョンと連動した持続的な観光の計画・マネジメントのフレームを検討するものである。
昨年度までに、SDGsに取り組む国内の自治体における観光施策が、地域づくりのビジョンの発信、政策実現に向けた取り組みの推進に果たす役割を把握し、その事例として、金沢市の推進するサスティナブルツーリズムの取り組みを把握し、生活都市としてのビジョンと観光コンテンツの連動と相乗効果を明らかにした。
2023年度は、健康・医療に視点を置いたまちづくりとウェルネスツーリズムなど観光への展開と、観光を通じた都市ビジョン浸透について、海外事例を中心とした調査を行い、全体のまとめを行った。
ドイツ・オーストリア・イタリアのクアオルト地域と温泉保養地については、歴史的経緯や医療としての自然療法に対する制度的な扱いの変化等により、観光施設としての関連施設の活用、自然公園の利用施設や公園施設としての散策路やトレーニング施設の整備、市民のレジャー・レクリエーション施設としてのテルメの発展など、形態が多様であり、地域像の共有やブランディングを支える概念というよりは、都市政策を展開する上での一つのインフラとなっている。また、アジアの都市回遊のトレイルでは、シンガポールのRIR(Round Island Route)、台北の台北大縦走、ソウルの市境を回遊する既存散策路の再整備)を調査し、自然公園や森林の活用とともに、近年の健康ブームや観光客増加に対応し公共交通との接続性を重視するなど、都市と自然のつながりを体感する機会を提供するものとなっている。ビジョンの浸透としては、自然公園的に位置付けられた環境のリブランディングと、新しい都市のライフスタイルの提示として機能していることがわかった。

  • Research Products

    (11 results)

All 2023

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] 海外規範事例と国内展開組織の関係性からみた散策路事業の計画技術移転の特徴2023

    • Author(s)
      岡村祐・片桐由希子
    • Journal Title

      ランドスケープ研究(オンライン論文集)

      Volume: 16 Pages: 133~140

    • DOI

      10.5632/jilaonline.16.133

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 市町村都市計画マスタープランにおける観光分野の方針・方策の記載状況2023

    • Author(s)
      岡村祐・菅井純也
    • Journal Title

      日本建築学会大会学術講演梗概集(都市計画)

      Volume: F-1 Pages: 1159-1162

  • [Journal Article] 工場一斉公開プログラム「オープンファクトリー」開催地における行政計画への反映状況に関する一考察2023

    • Author(s)
      神谷圭祐・岡村祐・野原卓・小嶋海輝
    • Journal Title

      日本建築学会大会学術講演梗概集(都市計画)

      Volume: F-1 Pages: 241-244

  • [Journal Article] テレビ中継映像に臨海副都心の都市景観を映し出すために必要な東京五輪2020仮設競技会場の形状と配置のその工夫2023

    • Author(s)
      山嵜一也・岡村祐
    • Journal Title

      日本建築学会大会学術講演梗概集(都市計画)

      Volume: F-1 Pages: 1163-1166

  • [Journal Article] 建築公開プログラムを通じたモダニズム建築の魅力発信手法に関する研究 ―オープンハウス型とネットワーク型に着目して―2023

    • Author(s)
      林睦・岡村祐
    • Journal Title

      日本建築学会大会学術講演梗概集(都市計画)

      Volume: F-1 Pages: 1171-1174

  • [Presentation] 市町村都市計画マスタープランにおける観光分野の方針・方策の記載状況2023

    • Author(s)
      岡村祐・菅井純也
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演会
  • [Presentation] 工場一斉公開プログラム「オープンファクトリー」開催地における行政計画への反映状況に関する一考察2023

    • Author(s)
      神谷圭祐・岡村祐・野原卓・小嶋海輝
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演会
  • [Presentation] テレビ中継映像に臨海副都心の都市景観を映し出すために必要な東京五輪2020仮設競技会場の形状と配置のその工夫2023

    • Author(s)
      山嵜一也・岡村祐
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演会
  • [Presentation] 建築公開プログラムを通じたモダニズム建築の魅力発信手法に関する研究 ―オープンハウス型とネットワーク型に着目して―2023

    • Author(s)
      林睦・岡村祐
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演会
  • [Presentation] 県有林におけるレクリエーション事業と森林管理の変遷一石川県森林公園を対象として2023

    • Author(s)
      橋爪裕平, 片桐由希子
    • Organizer
      日本造園学会中部支部大会
  • [Presentation] 総合公園の遊具エリアにおける利用者の分布と空間認識一野々市中央公園を対象として2023

    • Author(s)
      松田大輝, 片桐由希子
    • Organizer
      日本造園学会中部支部大会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi