2022 Fiscal Year Research-status Report
データに基づく効果検証を伴った地方創生シティプロモーションモデルの開発
Project/Area Number |
20K12437
|
Research Institution | Tokyo City University |
Principal Investigator |
北見 幸一 東京都市大学, 都市生活学部, 准教授 (90455626)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
河井 孝仁 東海大学, 文化社会学部, 教授 (60407997)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | シティプロモーション / 地域参画 / アウトカム / ロジックモデル |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、有効なシティプロモーション(以下CP)への反映を念頭に、どのようなことが意識変化・行動変容につながるのかを明らかにし、CPモデルへの適応仮説を提起する。 前年度、実施した全国自治体対象のCP実態把握調査の結果、CPの成果(特に住民の参画意欲などに関する項目)を定量的に説明できていない自治体が多いという実態が浮かび上がってきた。また、昨年度「CPアワード2021」が開催され、35自治体がエントリーした。アワード実行委員会にも筆者らも参画し、エントリーした自治体の担当者に対してオンラインで聞き取り調査を実施することができた。聞き取り調査に際しては、アワード実行委員会と連携し、CPの評価基準を開発した。具体的には、CPを「①目標設定」「②ブランド構築」「③ターゲット」「④競合または連携」「⑤メディア活用」「⑥PDCA」「⑦内部理解」「⑧実験的活動の把握」「⑨目標実現」の9つのフェーズに分解し評価基準を定めた。聞き取り調査を踏まえ、審査会を行い、実行委員会では13自治体を説明力の高いCPとして表彰した。13自治体の傾向では、CPにおけるイベント回数や参加者数といったアウトプット指標だけではなく、住民の参画意欲や行動変容を示すアウトカム指標(成果指標)を用いて、ロジックモデルをしっかりと持っていた自治体の方が、結果的に説明力が高い傾向にあった。 本年度は、CPアワードを受賞した13の自治体の内、足立区と八王子市に居住する住民を対象に、オンラインでフォーカスグループインタビュー(FGI)調査を実施した(調査対象者抽出上の限界があり、人口の多い足立区と八王子市に絞って実施)。また「CPアワード2021」の受賞自治体である香川県多度津町および和歌山県田辺市の各CP担当者に、自治体職員以外の住民の地域参画方法や、住民の巻き込み方法について、直接対面で聞き取り調査を実施した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
コロナ過もあり、対面での聞き取り調査が難しく、シティプロモーションアワードへのエントリーの自治体担当者への聞き取りについても、基本的にはオンラインが中心となった。自治体職員の他に、シティプロモーションを担っている地域住民への聞き取りを行うのが、オンラインでは難しかった。対面での聞き取りに比べ、オンラインでの聞き取りは、一問一答式になりやすく、対象者から想定外の回答等の知見を得ることは難しい傾向にあった。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、コロナ過も落ち着いてきたので対面での聞き取りを行う予定である、調査対象は「CPアワード」にて、アワードを受賞した自治体の担当者に対して行う。 聞き取り調査に際しては、具体的には、CPを「①目標設定」「②ブランド構築」「③ターゲット」「④競合または連携」「⑤メディア活用」「⑥PDCA」「⑦内部理解」「⑧実験的活動の把握」「⑨目標実現」の9つのフェーズに分解して定めた評価基準に沿って、地域住民が、どのようにCPに参画していったのかを調査する予定である。
|
Causes of Carryover |
コロナ過により、オンラインでの聞き取りが中心となり、旅費を多く見積もっていただが、旅費部分が大幅に削減されたため。対面での聞き取りを行う予定である、調査対象は「CPアワード」にて、アワードを受賞した自治体の担当者に対して行う。聞き取り調査に際しては、具体的には、CPを「①目標設定」「②ブランド構築」「③ターゲット」「④競合または連携」「⑤メディア活用」「⑥PDCA」「⑦内部理解」「⑧実験的活動の把握」「⑨目標実現」の9つのフェーズに分解して定めた評価基準に沿って、地域住民が、どのようにCPに参画していったのかを調査する予定である。
|
Research Products
(2 results)