• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Polyphonic Tourism for Asian Diversity in Global Age

Research Project

Project/Area Number 20K12442
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

遠藤 英樹  立命館大学, 文学部, 教授 (00275348)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 韓 準祐  多摩大学, グローバルスタディーズ学部, 准教授 (00727472)
羽谷 沙織  立命館大学, 国際教育推進機構, 准教授 (10576151)
間中 光  追手門学院大学, 地域創造学部, 講師 (30823546)
藤巻 正己  立命館大学, 文学部, 授業担当講師 (60131603)
薬師寺 浩之  奈良県立大学, 地域創造学部, 准教授 (70647396)
有田 理佳 (山本理佳)  立命館大学, 文学部, 教授 (70708073)
轟 博志  立命館アジア太平洋大学, アジア太平洋学部, 教授 (80435172)
神田 孝治  立命館大学, 文学部, 教授 (90382019)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywordsポリフォニック・ツーリズム / ダークツーリズム / グローバル社会 / ダイバーシティ / アジア
Outline of Annual Research Achievements

グローバルな現代社会を多様な他者とともに生きるためには、「差異性」や「新奇性」を積極的に受け容れる「開かれた思考」が必要になる。これを醸成し「異なる価値観・文化・経験・民族・性・階層・信仰等を有する人々が共生するうえで、観光はどのような役割を帯びているのか」。これを考察する研究が観光研究において強く求められている。その際にダークツーリズム研究は有効なアプローチとされてきた。しかしながら申請者は決してダークツーリズムだけが共生を志向する観光ではないと、これまでの研究から結論づけるに至った。現在、観光研究は「ダークツーリズム」という枠組み自体を再考・拡張することを迫られているのである。この問題提起を受け、本研究は価値観や経験等における多様な差異を越え、人々がしたたかにダイバーシティを有しつつグローバルなアジア世
界の中で相互に共生することをうながす「ポリフォニック・ツーリズム(多声的観光)」を新たに検討した。
とくに本研究では、アジア――とくに東アジアと東南アジア――の人々が、多様で異なる価値観・文化・経験・民族・性・階層・信仰等を越えて、ダイバーシティを有しつつも、①「現在、観光を契機にして、いかにしたたかにグローバルでモバイルなアジア世界の中で相互に共生することができているのか」、②「できていないのだとすれば、それは何故どのようにして、できていないのか」、③「そして今後いかにポリフォニック・ツーリズムを洗練させていけるのか」をフィールド調査を通じて明らかにすることを目的とした。
ただし2020年度から2022年度、新型コロナウイルス感染症の状況において、国内外――とくに国外――においてフィールド調査することが思うようにできなかったため、申請に至るまで準備を重ねてきた状況にもとづいて、関連する国内外の研究動向を理論的に整理することを中心として研究を重ねてきた。

  • Research Products

    (16 results)

All 2024 2023

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 2 results) Book (7 results)

  • [Journal Article] 観光という「希望の原理」――「グローバルな複雑性」を加速させよ!2024

    • Author(s)
      遠藤英樹
    • Journal Title

      立命館大学人文科学研究所紀要

      Volume: 138 Pages: 5-24

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ダークツーリズムが媒介する「非日常」と「日常」、そして(その)「間」――済州4・3事件を事例として2024

    • Author(s)
      韓準祐
    • Journal Title

      多摩大学グローバルスタディーズ学部紀要

      Volume: 16 Pages: 27-55

  • [Journal Article] 社会に定位されるフィジカル=バーチャルな現実空間――オルデンバーグ「サードプレイス」論再考2023

    • Author(s)
      遠藤英樹
    • Journal Title

      月刊 地理

      Volume: 68(6) Pages: 53-60

  • [Journal Article] 「メディア誘発型観光」研究の刷新――観光とメディアが接合するプラットフォームの「政治的無意識」2023

    • Author(s)
      遠藤英樹
    • Journal Title

      観光学評論

      Volume: 11(2) Pages: 101-113

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] デジタル化されたモビリティーズ――モビリティーズの変化(Affecting Mobilities)/情動の駆動(Mobilizing Affect)2024

    • Author(s)
      遠藤英樹
    • Organizer
      立命館大学「国際共同研究促進プログラム」研究プロジェクト「ツーリズム・モビリティとデジタル革命に関する〈新たな社会理論〉の構築」
    • Invited
  • [Presentation] グローバルな複雑性を加速させよ! ――「コミュニケーションの連鎖」の軸心(axis)としての観光2023

    • Author(s)
      遠藤英樹
    • Organizer
      観光学術学会第12回大会
  • [Presentation] アフター・コロナの観光――観光を「希望の原理」とするために2023

    • Author(s)
      遠藤英樹
    • Organizer
      島根大学法文学部山陰研究センター山陰研究プロジェクト
    • Invited
  • [Presentation] 観光学3.0とアッセンブリッジというレンズ2023

    • Author(s)
      神田孝治
    • Organizer
      観光学術学会第12回大会
  • [Presentation] 「学校」以外の空間における舞踊 継承の可能性、正統性、革新性――カンボジア古典舞踊ロバム・ボランの担い 手としてのディアスポラ民間舞踊団2023

    • Author(s)
      羽谷沙織
    • Organizer
      第59回日本比較教育学会
  • [Book] ランドスケープを構想する(はじめて学ぶ芸術の教科書 デザイン編)2024

    • Author(s)
      稲田多喜夫・加藤友規・河合健・下村泰史・仲隆裕・長谷川一真編著
    • Total Pages
      262
    • Publisher
      京都芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎
    • ISBN
      4909439773
  • [Book] 日本の都市地理学研究2024

    • Author(s)
      阿部和俊編著
    • Total Pages
      666
    • Publisher
      古今書院
    • ISBN
      9784772261302
  • [Book] 地域に学び、地域を創る2024

    • Author(s)
      佐藤敦信・間中光・飯田星良・葉山幹恭・藤田武弘著
    • Total Pages
      84
    • Publisher
      追手門学院大学出版会
    • ISBN
      4907574371
  • [Book] 観光が世界をつくる――メディア・身体・リアリティの観光社会学2023

    • Author(s)
      須藤廣・遠藤英樹・山口誠・松本健太郎・神田孝治・高岡文章編著
    • Total Pages
      296
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      9784750356181
  • [Book] メディア・リミックス――デジタル文化の〈いま〉を解きほぐす2023

    • Author(s)
      谷島貫太・松本健太郎編著
    • Total Pages
      296
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623096213
  • [Book] 移動時代のツーリズム――動きゆく観光学2023

    • Author(s)
      神田孝治・遠藤英樹・高岡文章・鈴木涼太郎・松本健太郎編著
    • Total Pages
      226
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      978-4-7795-1768-6
  • [Book] 都市と文化のメディア論――情報化するコンテンツ/ツーリズム/トランスナショナルコミュニケーション2023

    • Author(s)
      堀野正人・谷島貫太・松本健太郎編著
    • Total Pages
      234
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779517945

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi