2021 Fiscal Year Research-status Report
Historical Research on Japanese Female Police Officers
Project/Area Number |
20K12476
|
Research Institution | Japan Women's University |
Principal Investigator |
池川 玲子 日本女子大学, 家政学部, 研究員 (50751012)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | ジェンダー / 国民統合 / 司法 / 犯罪 / 警察 |
Outline of Annual Research Achievements |
当初の研究計画では、以下の三点を柱とした。①日本における女性警察官の起源とは?②女性警察官は、具体的にどのように発展してきたのか?③女性警察官は、どのようなイメージをまとってきたのか? ①については、国会図書館所蔵のGHQ/SCAP資料を精査中である。特に1946年度の東京警視庁における女性の登用と制度的な混乱についての整理を行っている。 ②については、3つのポイントから検討を行っている。1.前年度に引き続き、大阪府のケース、特に1970年の万国博覧会を契機にした女性警察官の増員、任務の拡大などについて考察を行っている。2.売春防止法の施行にともなう女性警察官業務の変容について、いわゆる「基地の街」の複数のケースの資料を収集中である。3.昭和30年代の「交通戦争」と呼ばれる危機的状況の中、非常勤の女性交通指導員が担った役割について、各地のケースを調査中である。 ③については、女性警察官をテーマとした映画とコミックについて検討を重ねている。特に後者については、近年、元女性警察官という異例の経歴を持った作者による大ヒット作『ハコヅメ』が誕生し、メディアミックス的な展開を見せている。この作品が今後社会に及ぼすであろう影響についても注視していく。また1950年代末から現代にいたるまでの、警察音楽隊のバトントワラー隊、フラッグバトン隊の資料収集を開始した。さらに、アメリカとイギリスの女性警察官のイメージについて、雑誌グラビアを中心に専門家との情報交換を実施した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
COVID19パンデミックの影響により、当初予定していた当事者へのインタビューが実施不可能となった。加えて出張をともなう調査も実施困難となり、地域の資料館が所蔵する文献へのアクセスが遅延している。
|
Strategy for Future Research Activity |
2022年度も、高齢者である当事者たちへのインタビューは引き続き困難が予想されるため、文献調査に傾注する。COVID19パンデミックに伴う移動規制の緩和状況次第では、地域の史料館所蔵の資料に、積極的にアクセスしていきたい。特に、1960年代に警察音楽隊のトワラーたちによるバトン技術が各地の小中高に移転され、東京オリンピックや明治100年記念祭を目標とした国民再統合に大きな役割を果たしていく流れを明確化したいと考えている。
|
Causes of Carryover |
COVID19パンデミックにより、予定していた出張調査の多くを取りやめざるを得なかったため、旅費が大幅減となっている。またデータ整理のためのアルバイト雇用も取りやめざるを得なかったため人件費も減額となっている。今年度は、移動制限の緩和状況に沿いつつ、出張調査を再開する。
|