2022 Fiscal Year Research-status Report
A Study on the Marginal Female Labor Movement and the Labor Market in Korea: Focusing on the 1980s and 1990s
Project/Area Number |
20K12478
|
Research Institution | Kwansei Gakuin University |
Principal Investigator |
横田 伸子 関西学院大学, 社会学部, 教授 (60274148)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 韓国の周辺部女性労働者の組織化 / 地域コミュニティ運動 / 新しい社会運動 / ジェンダーの視点 / 日本の周辺部労働運動 / オーストラリアの労働運動 |
Outline of Annual Research Achievements |
2022年度も本研究の対象地域である韓国におけるコロナ感染拡大のため、当初予定されていた1980~90年代の韓国における女性労働運動活動家や女性労働者、フェミニスト運動家に対するインタビュー調査や設問調査を実施することはできなかった。 そこで、2022年度はいったん韓国におけるフィールド調査をあきらめ、1980~90年代の女性労働運動活動家や女性労働者の手記、研究者による研究論文、研究書などの文献資料の渉猟や分析に注力した。この過程で、地域コミュニティと女性を中心とする周辺部労働者の組織化や運動の緊密な関係が浮かび上がってきた。とくに、日本の周辺部労働運動との比較を通して、韓国のケアワーカーや家事労働者といった周辺部労働者の組織化と運動の展開・発展には、地域コミュニティ運動の強力な後押しと緊密な連携が不可欠であるという特徴が見出された。 この発見をもとに、2022年11月19日に「ジェンダーの視点から見た韓国の労働改革 超短時間パートの増大と「細切れ労働」という働き方の増大を中心に」という題目で、日韓文化交流基金JENESYS2022日韓次世代会議で講演を行った。この講演では、研究対象期間を2020年までに延長しつつも、韓国の労働改革をジェンダーの視点から見た場合、労働改革による救済対象は、90年代から継続して低学歴、中高年層、零細自営業に従事する女性であることを明確にした。 一方、前述したように本研究の新たな重要な分析の視点として、地域コミュニティ運動や新しい社会運動と周辺部女性労働運動の連携が見出され、これが極端に弱い日本と、運動のメインストリームとなっているオーストラリアという両極の中間に韓国が位置することが浮き彫りにされた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
研究実績の概要でも書いたように、2022年度も研究対象地域である韓国ではコロナ感染が拡大したため、当初の研究計画で挙げていた、1980年代、90年代の韓国の女性労働運動活動家やフェミニスト運動活動家へのインタビュー調査や設問調査を行うことはかなわなかった。これが本研究の進捗に遅れをきたしている理由である。 したがって、2022年度は文献調査に研究の中心を置かざるを得なかった。しかしながら、文献資料を渉猟している過程で、韓国、日本のみならず、地域コミュニティ運動や新しい社会運動と連携して労働運動が展開されているオーストラリアのソーシャルムーブメントユニオニズムとの比較の視点を獲得するに至った。比較研究の幅を東アジア地域から欧米圏に属するオーストラリアにまで拡げることによって、研究対象である韓国の周辺部女性労働運動の特徴がより明確に浮き彫りにできるのではないかという手ごたえを得たのである。そこで、現在は、韓日に加えて、オーストラリアに関する、より詳細な調査計画を作成し、実行に移そうとしている。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究代表者は、2023年度の1年間、オーストラリアのオーストラリア国立大学(Australian National University)の韓国学研究所(Korea Institute)で在外研究を行うことになっている。オーストラリア国立大学は、オーストラリアにおけるアジア・太平洋地域研究のセンターであり、東アジア研究文献資料の宝庫であるMenzies図書館や、オーストラリア有数の蔵書数を誇るChifley図書館を有している。また、キャンベラには、国立公文書館や国立図書館があり、これらの図書館を利用して、韓国、日本、オーストラリアにおける周辺部女性労働者の組織化と地域コミュニティや新しい社会運動、とりわけソーシャルムーブメントユニオニズムとの連携について文献資料の渉猟を行う。 また、ANUにおける研究代表者の引き受け教授であり、オーストラリアを代表する韓国女性労働史研究者でもあるRuth Barraclough教授から助言を頂きながら、韓国、日本とオーストラリア周辺部女性労働者組織化の比較研究に当たりたい。 さらに、メルボルン、シドニーといったオーストラリアにおいて労働運動がもっとも活発に展開されている地域で、労働運動及び社会運動活動家、労働問題研究者のインタビューを実施する予定である。また、韓国と日本の活動家には、オンラインでインタビューを行うことを申し入れ、すでに了承を得ている。
|
Causes of Carryover |
2020年度から全世界的に始まったコロナ禍により、とくに本研究対象地域である韓国における感染拡大が顕著となり、当初予定していた韓国におけるフィールド調査はこの3年間、まったく実施できなかった。したがって、主に韓国でのフィールド調査に使用する予定だった助成金を2023年度に繰り越した。 2023年度は、オーストラリアとの比較研究を加え、オーストラリアでの文献資料調査に研究の主軸を移す。さらに、オンラインなども駆使して、当初できなかった韓国での労働運動及び社会運動活動家に対するインタビュー調査を行う予定である。
|
Research Products
(1 results)