• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

文化保障装置としての公共図書館制度の再定立

Research Project

Project/Area Number 20K12542
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

吉田 右子  筑波大学, 図書館情報メディア系, 教授 (30292569)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川崎 良孝  京都大学, 教育学研究科, 名誉教授 (80149517)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Keywordsアメリカ / バルト諸国 / 公共図書館 / ラトビア / ノルウェー / フィンランド / デンマーク / スウェーデン
Outline of Annual Research Achievements

(1)コミュニティ自律型モデルの解明:アメリカ公共図書館を「コミュニティ自律型モデル」として歴史空間的発展を中心に俯瞰し、文化拠点としての公共図書館のありようを検討した。具体的には、アメリカで伝統的に自律的な生涯学習スペースとして利用されてきた図書館の集会室の使われ方をアメリカ図書館協会の方針を通して歴史的に跡付けることで、公共図書館の理念の一端を同定した。(2)国家関与型モデルの解明:スカンジナビア・バルト諸国の公共図書館に関わる文化関係財の公正的配分に関わる政策を明らかにするために、デンマークの文化政策における図書館振興策について調査を進めた。具体的には、「デンマーク図書館サービス法」に基づく公共図書館・教育学習センター開発補助金に係る脆弱層に対する政策的展開を調査し、デンマーク公共図書館の社会的公正の具現化への中心戦略に、脆弱層の包摂と集中的なリソースの投入が存在していることを明らかにした。(3)ラトビア出版・文化政策と公共図書館の実態調査:ラトビア・リーガにおいて、ラトビア国立図書館への訪問調査を行ない、国立図書館の歴史、概要、現在の活動状況、サービス、利用者の特徴、運営方法等について基礎データを収集し、ナショナルレベルにおける図書館政策の実態を整理分析した。またリーガ中央図書館およびリーガ中央図書館分館への訪問調査を行い、歴史、概要、現在の活動状況、特徴あるサービス、利用状況、本館・分館の運営分担やサービスの実態を明らかにし、基礎自治体における図書館政策の実態を整理分析した。さらに前年度から引き続き、ラトビアの図書館政策、出版・読書活動の現況について文献調査・ウェブサイト調査を実施し、ラトビア図書館界と読書推進活動に関与する関連機関の活動や図書館界との連携について分析した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

(1)コミュニティ自律型モデルの解明と(2)国家関与型モデルの解明については、それぞれ研究が進展している。しかしながらCOVID-19による海外渡航規制により、当初予定していたバルト諸国におけるフィールドワークの計画が大幅に変更となった。公共図書館の実態調査をラトビアのみに絞って、2023年8月に実施したが、その取りまとめに時間がかかったため当初予定していた研究課題の遂行に関して遅れが生じている。

Strategy for Future Research Activity

最終年度の課題としてこれまでの研究成果を統合し文化保障装置としての公共図書館が図書館制度・社会環境との均衡状態を保持しつつ成立する条件を、(1)コミュニティ自律型モデル(アメリカ公共図書館型)および(2)国家関与型モデル(スカンディナビア・バルト型)それぞれについて示し、「情報・文化へのアクセスの公平性を担保し、学習機会を平等化する<文化保障装置>としての公共図書館はどのような文化制度であり、どのようにその文化制度を実現すべきか」という本研究の学術的問いに解を与える。COVID-19のため遅れていた海外渡航を2023年度にラトビアにおいて実施することができたため、2024年度はその調査結果を総括し、ラトビア図書館の活動を19世紀後半から現在まで歴史的に跡付けることにより、国家関与型モデルとして設定したバルト型モデルの実態についてまとめる。最終的にコミュニティ自律型モデル(アメリカ公共図書館型)および国家関与型モデル(スカンディナビア・バルト型)2つのモデルを俯瞰し、公共図書館モデルの普遍性と地域特性についての結論を導出する。

Causes of Carryover

COVID-19による海外渡航規制により、当初予定していたバルト諸国におけるフィールドワークの計画を大幅に変更せざるを得なくなった。それに伴い研究計画を変更し公共図書館の実態調査をラトビアのみに絞って、2023年8月に実施した。海外調査の取りまとめが2023年度中に終了しなかったため、2024年度も本プロジェクトの期間を延長し、最終年度に予定していた研究の総括を本年度に行うこととなった。2024年度は現地で入手したデータを整理し分析し、これまでの研究成果と併せて本プロジェクトの統括を行うために2024年度予算を当てる。

  • Research Products

    (3 results)

All 2023

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] コミュニティの図書館を目指す商事図書館 : 研究の覚書2023

    • Author(s)
      川崎良孝
    • Journal Title

      同志社図書館情報学

      Volume: 33 Pages: 114-152

    • Open Access
  • [Book] 社会的媒体としての図書・図書館(シリーズ「図書館・文化・社会」7)2023

    • Author(s)
      相関図書館学方法論研究会(吉田右子・川崎良孝)編著
    • Total Pages
      208
    • Publisher
      松籟社
    • ISBN
      978-4-87984-437-8
  • [Book] テーマで読むアメリカ公立図書館事典―図書館思想の展開と実践の歴史(シリーズ「図書館・文化・社会」8)2023

    • Author(s)
      相関図書館学方法論研究会(川崎良孝・吉田右子)編著
    • Total Pages
      304
    • Publisher
      松籟社
    • ISBN
      978-4-87984-444-6

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi