• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Development of Application Profile Description Method and Its Sharing Platform

Research Project

Project/Area Number 20K12543
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

高久 雅生  筑波大学, 図書館情報メディア系, 准教授 (00399271)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 江草 由佳  国立教育政策研究所, 研究企画開発部教育研究情報推進室, 総括研究官 (60413902)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsメタデータ / スキーマ / Linked Data / アプリケーションプロファイル
Outline of Annual Research Achievements

本研究はデジタルアーカイブに代表される中小規模のデジタルコレクションにおけるメタデータの相互運用性を高めるため、その記述項目の検証や文書化に用いられるアプリケーションプロファイル(Application Profile)を簡易に記述でき、共有し、再利用可能とする新たな手法を開発する。Linked Dataのグラフ表現を直接検証可能なメタデータ語彙の構造記述を形式的に行えるようにしたうえで、これに容易に文書化したり、メタデータ項目を追記変更したりしやすい工夫を加えるツールの開発を行う。
本年度は、記述方式とデータセットの検討を中心に行った。
記述方式としては、グラフ表現の検証言語として普及が進みつつあるShape Expressionに基づくツールの開発を検討し、このプロトタイプツールを完成させた。このツールを使うことにより、より簡易なアプリケーションプロファイル記述が可能となることが期待できる。
対象とするデータセットとしては、教科書LOD、無形民俗文化財LOD、唐詩作品LOD、教科書教育内容LOD等の、既に構築済みまたは構築中のデータセットを中心に検討を進めた。結果、教科書LODや無形民俗文化財LODの記述に対して、一部の記述を行って、予備的な評価とした。
予備実験の範囲では、検証可能なスキーマ記述と表現力の高い文書化能力の双方を兼ね備えていることが明らかとなった。今後の課題として、より大きな規模のスキーマに対する頑健性や記述の容易性、使い勝手などの点から評価を進めたい。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

基本的な手法の開発と予備的な評価実験までが完了し、当初の想定以上に進展している。

Strategy for Future Research Activity

記述方式の開発と予備的な評価までは終わっているが、本格的な実評価段階へと進める。
あわせて、アプリケーションプロファイルの共有手法および共有プラットフォームの構築手法の検討を進めたい。

Causes of Carryover

コロナ禍の影響もあり、研究発表のための出張旅費等の出費がなく、節約できた。次年度に本格化するプラットフォーム開発に要する経費として積算して用いることとしたい。

  • Research Products

    (7 results)

All 2021 2020

All Journal Article (7 results) (of which Open Access: 3 results,  Peer Reviewed: 4 results)

  • [Journal Article] Wikipedia上の学術文献の参照記述の追加に関する時系列分析2021

    • Author(s)
      吉川次郎, 高久雅生, 芳鐘冬樹
    • Journal Title

      情報知識学会誌

      Volume: 31 Pages: 3~19

    • DOI

      10.2964/jsik_2020_037

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Aggregation and Utilization of Metadata for Intangible Folk Cultural Properties Using Linked Open Data2021

    • Author(s)
      Sato Itsumi, Takaku Masao
    • Journal Title

      Lecture Notes in Computer Science (LNCS)

      Volume: 12645 Pages: 154~164

    • DOI

      10.1007/978-3-030-71292-1_14

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 図書館業務に関連するプログラム開発事例とその諸要素2020

    • Author(s)
      高久 雅生
    • Journal Title

      情報の科学と技術

      Volume: 70 Pages: 192~196

    • DOI

      10.18919/jkg.70.4_192

    • Open Access
  • [Journal Article] 討議報告 『分類を構成する要素の解釈の明確化 ―Linked Data化を想定して―』2020

    • Author(s)
      高久雅生
    • Journal Title

      TP&Dフォーラムシリーズ 整理技術・情報管理等研究論集

      Volume: 2020 Pages: 27-29

  • [Journal Article] Wikipediaに学術文献の参照記述を追加する編集の特定手法2020

    • Author(s)
      吉川次郎, 高久雅生, 芳鐘冬樹
    • Journal Title

      情報知識学会誌

      Volume: 30 Pages: 370~389

    • DOI

      10.2964/jsik_2020_033

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 図書館におけるテクノロジー活用を促進する 「場」の創出: Code4Lib JAPAN コミュニティの取組み2020

    • Author(s)
      江草由佳, 岡本真, 清田陽司, 高久雅生, 常川真央
    • Journal Title

      人工知能

      Volume: 35 Pages: 766-774

  • [Journal Article] Linked Open Dataを用いた年中行事・祭礼情報の構造化とその利活用2020

    • Author(s)
      佐藤いつみ, 高久雅生
    • Journal Title

      人文科学とコンピュータシンポジウム2020

      Volume: 2020 Pages: 107-114

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi