• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Research on multilingual integrated access to digital archives of Japanese culture

Research Project

Project/Area Number 20K12567
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

前田 亮  立命館大学, 情報理工学部, 教授 (20351322)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) バトジャルガル ビルゲサイハン  立命館大学, 衣笠総合研究機構, 研究員 (30725396)
SONG Yuting  立命館大学, 情報理工学部, 助教 (50849388)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords多言語処理 / レコード同定 / 情報推薦 / 文字認識 / メタデータ
Outline of Annual Research Achievements

本年度は,日本文化に関わる各種資料のディジタルアーカイブ(以下DA)への統合的な多言語情報アクセス環境を実現する技術の開発に向けて,日本文化DAに対するバイリンガル検索技術 ,日本文化DAの言語横断レコード同定技術,日本文化DAに対する情報推薦技術,蔵書印および落款印に基づく近世・近代文化人ネットワークの分析の各技術について研究を行った.
日本文化DAに対するバイリンガル検索および言語横断レコード同定技術に関しては,これまでに研究を進めてきた,言語横断型の単語分散表現を用いて機械翻訳に依存せずに異言語の浮世絵DAから同一作品を同定する手法について,新たにオランダ語のメタデータを対象とした実験を行った.また,浮世絵のメタデータについて,インターネット上で無料で使用可能な複数の機械翻訳サービスによる翻訳の品質について検討を行った.さらに,言語横断型の単語分散表現に関して,日本語特有の情報を用いることで精度を向上する手法を開発した.本手法に関して,International Journal of Asian Language Processingに論文の掲載が決定した.
日本文化DAに対する情報推薦技術に関しては,浮世絵DAを対象としたアクセスログからのリンク予測に基づくグラフベースの情報推薦システムを構築した.また,従来のアクセスログおよびメタデータに加え,画像特徴を用いた情報推薦システムを構築し,実稼働している浮世絵DAに実装した.
蔵書印および落款印に基づく近世・近代文化人ネットワークの分析技術に関しては,浮世絵画像にしばしば捺される落款印および古典籍に捺される蔵書印に対して文字認識を行い,これらの情報から得られる資料間に存在する潜在的な関係や資料作者および資料収集者間の人的関係を明らかにし,近世・近代における日本の文化人ネットワークの分析を行う技術を開発した.本手法に関して,Journal of Data Mining and Digital Humanitiesに論文が掲載された.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究課題の目標である,日本文化に関わる各種資料のディジタルアーカイブ(以下DA)への統合的な多言語情報アクセス環境の実現する技術の開発に向けて,ほぼ計画通りに研究を進めることができた.特に,日本文化DAに対するバイリンガル検索および言語横断レコード同定技術に関して,浮世絵を対象として日英に加え新たに日本語とオランダ語間を対象とした実験を行い,日英言語間と同等の精度で言語横断レコード同定が可能であることを実証できた.また,日本文化DAに対する情報推薦技術に関しては,画像特徴を用いた情報推薦システムを実稼働している浮世絵DAに実装することができた.これにより,情報推薦の精度向上に有用なアクセスログデータの取得が期待できる.蔵書印および落款印に基づく近世・近代文化人ネットワークの分析技術に関しては,落款印や蔵書印の情報を基に,浮世絵や古典籍の資料間に存在する潜在的な関係や資料作者および資料収集者間の人的関係を分析する新たな手法を提案することができた.

Strategy for Future Research Activity

次年度は,日本文化DAに対するバイリンガル検索および言語横断レコード同定技術,日本文化DAに対する情報推薦技術,蔵書印および落款印に基づく近世・近代文化人ネットワークの分析技術の各技術について,以下の検討を行う.
日本文化DAに対するバイリンガル検索および言語横断レコード同定技術に関しては,これまで提案してきた各種手法の実稼働システムへの実装を目標として研究を進める.
日本文化DAに対する情報推薦技術に関しては,従来から研究を進めているエネルギーベースの機械学習推薦モデルについて新たな実験を行い,これまでの研究成果をまとめて学術論文誌に投稿する.また,グラフベースの深層学習推薦モデルについては,マルチモーダル知識グラフを用いた類似アイテム予測に基づく推薦モデルについて検討を進める.
蔵書印および落款印に基づく近世・近代文化人ネットワークの分析技術に関しては,マルチモーダル表現学習に基づくクロスモーダル多言語横断検索の実現に向けて,複数データソースによるクロスドメイン検索技術について検討を進める.
また,本研究の成果は,複数の国内会議および国際会議において発表を行う予定である.また,研究成果をまとめた論文を学術論文誌に投稿する.

Causes of Carryover

(理由)
物品費については,各提案手法について検討の結果,当初購入を予定していた設備ではなく既存の設備で研究を進めることが可能となったため,また,旅費については,当初は国内外での学会発表のための旅費・参加費に使用する予定であったが,コロナ禍によりほとんどの学会がオンライン開催および参加費無料となったことから,経費を使用する必要がなくなったため.
(使用計画)
次年度使用額は,主にリサーチアシスタントを雇用するための資金および研究補助のアルバイト謝金に充てる計画である.

  • Research Products

    (11 results)

All 2021 2020

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] Character Segmentation in Asian Collector's Seal Imprints: An Attempt to Retrieval Based on Ancient Character Typeface2021

    • Author(s)
      Kangying Li, Biligsaikhan Batjargal, and Akira Maeda
    • Journal Title

      Journal of Data Mining and Digital Humanities

      Volume: HistoInformatics Pages: 1-19

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Learning Japanese-English Bilingual Word Embeddings by Using Language Specificity2021

    • Author(s)
      Yuting Song, Biligsaikhan Batjargal, and Akira Maeda
    • Journal Title

      International Journal of Asian Language Processing

      Volume: 30 Pages: -

    • DOI

      10.1142/S2717554520500149

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 浮世絵レコードのクロスモーダル多言語横断検索に向けて:Multilingual-BERTによる作品情報の特徴埋め込み抽出の試み2021

    • Author(s)
      Li Kangying, Batjargal Biligsaikhan, 前田 亮, 赤間 亮
    • Organizer
      第10回知識・芸術・文化情報学研究会
  • [Presentation] 深層学習モデルに基づく浮世絵画像検索システムの開発2021

    • Author(s)
      王 嘉韻, Batjargal Biligsaikhan, 前田 亮, 川越 恭二, 赤間 亮
    • Organizer
      第10回知識・芸術・文化情報学研究会
  • [Presentation] マルコフ連鎖モデルを用いた文章校正のためのデータ拡張2021

    • Author(s)
      永井 涼雅, 前田 亮
    • Organizer
      第13回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2021)
  • [Presentation] Joint Entity and Relation Extraction from Clinical Records Using Pre-trained Language Model2021

    • Author(s)
      FANG Xintao, SONG Yuting, 前田 亮
    • Organizer
      第13回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2021)
  • [Presentation] Making Ukiyo-e Easier to Discover: A Recommender System for Digital Archives2020

    • Author(s)
      Jiayun Wang, Biligsaikhan Batjargal, Akira Maeda, Kyoji Kawagoe, and Ryo Akama
    • Organizer
      Digital Humanities 2020
  • [Presentation] Finding Identical Ukiyo-e Prints across Databases in Japanese, English and Dutch2020

    • Author(s)
      Yuting Song, Biligsaikhan Batjargal, and Akira Maeda
    • Organizer
      Digital Humanities 2020
  • [Presentation] Toward Exploring Artist Information from Seal Images in Ukiyo-e Collections2020

    • Author(s)
      Kangying Li, Biligsaikhan Batjargal, Akira Maeda, and Ryo Akama
    • Organizer
      Digital Humanities 2020
  • [Presentation] A Preliminary Attempt to Evaluate Machine Translations of Ukiyo-e Metadata Records2020

    • Author(s)
      Yuting Song, Biligsaikhan Batjargal, and Akira Maeda
    • Organizer
      The 22nd International Conference on Asia-Pacific Digital Libraries (ICADL 2020)
  • [Presentation] Artwork Information Embedding Framework for Multi-source Ukiyo-e Record Retrieval2020

    • Author(s)
      Kangying Li, Biligsaikhan Batjargal, Akira Maeda, and Ryo Akama
    • Organizer
      The 22nd International Conference on Asia-Pacific Digital Libraries (ICADL 2020)

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi