• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

アンチセンス医薬の新規自然免疫活性化機序の解明と評価法構築に関する研究

Research Project

Project/Area Number 20K12726
Research InstitutionNational Institute of Health Sciences

Principal Investigator

吉田 徳幸  国立医薬品食品衛生研究所, 遺伝子医薬部, 室長 (00649387)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsアンチセンス / 自然免疫活性化
Outline of Annual Research Achievements

近年開発が進むアンチセンス医薬品に特有の有害事象の1つである自然免疫活性化は、これまでToll様受容体9(TLR9)を介すると考えられてきた。しかし、既存のTLR9活性化を指標とした試験をクリアしているにも関わらず、複数の開発品が臨床試験で自然免疫活性化が認められるケースが認められている。これを踏まえ我々は、アンチセンスを認識するTLR9非依存的な経路が存在し、自然免疫系の活性化に寄与していることを立証した。本研究ではアンチセンスによるTLR9非依存的経路を介した自然免疫活性化の機序を解明し、TLR9非依存的な自然免疫活性化の評価法を構築することを目的とする。「アンチセンスによるTLR9非依存的経路を介した自然免疫活性化の機序において中心を担う分子は何か」を本研究課題の核心をなす学術的「問い」とし、これまで独自に見出したTLR9非依存的な経路を介して自然免疫系を活性化させるアンチセンスを駆使してこの点を明らかにし、当該経路に特化した評価法を構築する。
本年度は、アンチセンスによる自然免疫活性化の評価で使用する細胞について検討を進めた。具体的には、これまでの検証で同定した評価用細胞株の候補細胞株に転写因子応答性レポーター遺伝子の導入し、自然免疫活性化をレポーター活性で評価可能な細胞株の作製を検討した。また、これまでの検討で自然免疫活性化能を示すアンチセンスを用いて、作製したレポーター細胞株における自然免疫活性化に関する基盤データの取得を進めた。

  • Research Products

    (10 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 5 results)

  • [Journal Article] Identification of nucleobase chemical modifications that reduce the hepatotoxicity of gapmer antisense oligonucleotides2022

    • Author(s)
      Yoshida T, Morihiro K, Naito Y, Mikami A, Kasahara Y, Inoue T, Obika S.
    • Journal Title

      Nucleic Acids Research

      Volume: 50 Pages: 7224-7234

    • DOI

      10.1093/nar/gkac562

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Synthesis and Properties of Nucleobase-Sugar Dual Modified Nucleic Acids: 2’-OMe-RNA and scpBNA Bearing a 5-Hydroxycytosine Nucleobase2022

    • Author(s)
      Sakurai Y, Yamaguchi T, Yoshida T, Horiba M, Inoue T, Obika S.
    • Journal Title

      The Journal of Organic Chemistry

      Volume: 88 Pages: 154-162

    • DOI

      10.1021/acs.joc.2c02038

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] mRNA医薬の炎症原性評価に関する取り組み2023

    • Author(s)
      吉田徳幸
    • Organizer
      第19回 医薬品レギュラトリーサイエンスフォーラム/第16回 核酸医薬レギュラトリーサイエンスシンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 線虫における核酸トランスポーターSID-1のヒト相同分子の解析2023

    • Author(s)
      楠本嵩志, 佐々木澄美, 立花洸季, 橋本蒼太, 山口絢香, 小川真奈加, 石原理沙, 吉田徳幸, 井上貴雄, 奥平桂一郎
    • Organizer
      日本薬学会第143年会
  • [Presentation] 核酸医薬の規制整備に向けた取り組み2022

    • Author(s)
      吉田徳幸
    • Organizer
      日本核酸医薬学会第7回年会
    • Invited
  • [Presentation] RNA分解型アンチセンスのオフターゲット評価に関する基盤研究2022

    • Author(s)
      吉田徳幸
    • Organizer
      日本核酸医薬学会第7回年会
    • Invited
  • [Presentation] 核酸医薬のオフターゲット効果に関する研究2022

    • Author(s)
      吉田徳幸
    • Organizer
      第12回レギュラトリーサイエンス学会学術大会
    • Invited
  • [Presentation] RNA分解型アンチセンスによる肝毒性の低減手法に関する研究2022

    • Author(s)
      吉田徳幸, 森廣邦彦, 内藤雄樹, 三上敦士, 笠原勇矢, 小比賀聡, 井上貴雄
    • Organizer
      第59回全国衛生化学技術協議会年会
  • [Presentation] アンチセンス医薬による毒性の低減手法に関する研究2022

    • Author(s)
      吉田徳幸
    • Organizer
      核酸化学若手フォーラム2022
    • Invited
  • [Presentation] アンチセンス核酸のオフターゲット効果に対する塩基長の影響2022

    • Author(s)
      吉田徳幸, 安原秀典, 佐々木澄美, 小比賀聡, 井上貴雄
    • Organizer
      第45回日本分子生物学会年会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi