• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

The Formation of Aristotlian Natural Philosophy and Plato's Late Philosophy

Research Project

Project/Area Number 20K12790
Research InstitutionToyo University

Principal Investigator

松浦 和也  東洋大学, 文学部, 准教授 (30633466)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsアリストテレス / プラトン / 質料形相論 / ある / 一と多 / 言語
Outline of Annual Research Achievements

2020年度は新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、研究会や遠隔への資料収集といった移動や、海外文献の一部の調達などの研究活動は制限されたが、ギリシア語文献の翻訳や注釈の作成や、比較的入手が容易であった先行研究の調査に従事することで、研究活動を進行させることができた。この作業を通じて、当初の想定通り、アリストテレスの自然哲学は後期プラトンの形而上学的議論を下敷きにしていることの確信を得られた。アリストテレスは生成消滅とそれ以外のタイプの変化を区分するが、この区分はそれぞれのタイプに対応する変化が自然界に実在するという理由によるのではなく、むしろ「主語と述語」で構成される言語使用と、主語のタイプ分類を基盤とする彼の言語分析に依拠している。そして、その言語分析には、プラトン『パルメニデス』が主として展開した「一と多」をどのように扱うかというデリケートな存在論的議論からの援用が見られる。また、この見方を哲学史的経緯から捉えなおすと、アリストテレスの質料形相論はエレア派の「ある」(to on)の一義性との対決から構想されたものであるが、この対決姿勢は質料形相論に限られるものではなく、たとえ名指しはされていなくても、彼の自然哲学に相当に広い範囲で維持されていることになる。以上のことは、対比的に、後期プラトンの諸言説がアリストテレスの哲学体系に与えた、単純な弁証法的展開ではなく、内在的な積極的役割を果たしていたことを示しうるだろう。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

資料収集や学術成果の公開といった点では乏しいものの、成果に繋がる基礎作業に従事できた。

Strategy for Future Research Activity

コロナ禍は継続すると予測するが、物理的移動を伴う調査や研究会での成果公表は控えなければならないが、テレワークでも可能な資料収集とその検証は継続し、研究計画通りに基礎的な研究活動を遂行していく。

Causes of Carryover

新型コロナウィルス感染症対策のため、旅費を支出すべき機会がなく、また流通の一部の混乱によって海外文献の調達が制限されたため、余剰が発生した。同じ状況が続く場合、代替となるオンラインサービスへのサブスクリプションなどに支出を充てるつもりである。

  • Research Products

    (4 results)

All 2021 2020

All Presentation (3 results) (of which Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 二義的な、神々に愛されぬ者たちの幸せ2021

    • Author(s)
      松浦和也
    • Organizer
      ワークショップ:思考力とウェルビーイング(オンライン)
    • Invited
  • [Presentation] 機械と世界2021

    • Author(s)
      松浦和也
    • Organizer
      アカデミーヒルズ・JST/RISTEX/HITE 「混沌(カオス)を生きる」
    • Invited
  • [Presentation] エートス・エコンタ ―人間・集団・人工物―2020

    • Author(s)
      松浦和也
    • Organizer
      人間と機械の協同を考える(第10回RSIS研究会)
  • [Book] ロボットをソーシャル化する2021

    • Author(s)
      松浦 和也
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      学芸みらい社
    • ISBN
      4909783636

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi