2020 Fiscal Year Research-status Report
Rethinking the Concept of Wildness
Project/Area Number |
20K12797
|
Research Institution | Ryukoku University |
Principal Investigator |
小林 徹 龍谷大学, 文学部, 講師 (70821891)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 現代人類学 / 存在論的転回 / 構造人類学 / 野生の存在論 / 図式論 / 感染症 |
Outline of Annual Research Achievements |
研究の初年度は、準備的段階として文献研究を行った。人類学における「存在論的転回」を代表するフィリップ・デスコラは、クロード・レヴィ=ストロースの構造人類学に対する自らの立場を「図式論」として提示している。本研究はこの「図式論」をデスコラ独自の方法論と捉え、その思想的意義を明確にした。成果の一端は、日仏哲学会における研究発表という形で反映された(「〈構造〉と〈存在〉の間に:フィリップ・デスコラの図式論」)。 また、デスコラの主著である『自然と文化を越えて』の日本語版刊行に際して合評会が企画され、訳者として二つの発表を行う機会を得た(「超える前に:デスコラの方法論に関するコメント」、「方法的欠如:デスコラの存在論?」)。ここでは、特にモーリス・メルロ=ポンティの「野生の存在論」との対比を行い、デスコラの方法論を批判的に検討した。哲学の専門家だけではなく、多くの人類学研究者たちから有益なコメントをいただくことができた。 さらに、デスコラと同時代の動向や、あるいは「デスコラ以後」の人類学的状況について、デスコラの影響下にクロード・レヴィ=ストロース以来の構造人類学を展開させつつあるフレデリック・ケックの業績を中心に研究した。成果の一端を示す場として、慶應義塾大学における文理連接プロジェクトにおいて発表する機会を得た(「危機への備え:現代人類学と感染症」)。ケックの思想は、近年の感染症について、科学者を含む様々な当事者を調査対象とするものであるが、この発表においては、科学史家や科学者たちから、領域の垣根を越えて、研究の枠組みを設定するうえで重要なコメントを数多くいただくことができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
フィリップ・デスコラの思想研究については、方法論的観点からある程度の方向性を打ち出すことができた。また、哲学と人類学の交点に「野生」概念を位置づけるという本研究のテーマを推進するうえで、人類学者や科学者との意見交換の場は必須である。本年度前項に記述したような領域横断的な発表の場を複数回得ることができたことは、今後の研究の展開可能性を探る上でも貴重な経験となった。その意味では、研究はおおむね順調に進展していると言える。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究の内容をさらに深め、研究全体の下地をしっかり固めるために、まずは収集された資料の精読・分析を進めるとともに、デスコラやケックへといった主要な思想家のインタビューを行う予定である。しかし、新型コロナウイルス感染症の世界的流行の影響により、フランスへの出張の実施は今のところ保留せざるをえない。研究の第二段階として、人類学における「存在論的転回」の源泉となったモーリス・メルロ=ポンティとクロード・レヴィ=ストロースの交叉関係に関する文献研究を中心に、オンライン会議の機会を利用し、研究の更なる展開の可能性を探ることにする。
|
Causes of Carryover |
洋書購入の際の物品納入の想定外の遅延により、年度内の決済に間に合わなかった分が次年度使用額として生じた。当該書籍の購入に当てる予定である。
|
Research Products
(4 results)