2023 Fiscal Year Annual Research Report
鳥取県内の映画の公共上映の実態とその担い手の映画体験に関する個人史研究
Project/Area Number |
20K12889
|
Research Institution | Tottori University |
Principal Investigator |
佐々木 友輔 鳥取大学, 地域学部, 准教授 (10777824)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 公共上映 / 自主上映 / 映画館 / 鳥取 / 自主映画 |
Outline of Annual Research Achievements |
鳥取県内にかつてあった映画館とレンタルビデオ店の調査を継続し、令和5年度は倉吉市・郡部を中心とした映画館とレンタルビデオ店の外観写真の収集、開館・閉館情報をまとめた年表作成を行った。その研究成果の報告展として、2023年8月1日-30日に「見る場所を見る2+:イラストで見る米子の映画館と鉄道の歴史」(米子市立図書館)、12月21日26日に「見る場所を見る3:アーティストによる鳥取の映画文化リサーチプロジェクト」(Galleryそら)を開催した。 また、鳥取県内で映画や映像作品の公共上映に関わる団体・個人へのインタビュー調査をまとめたドキュメンタリー映画『映画愛の現在』全三部の上映会を、2023年5月20日に東京・PARA、2023年6月1日-4日に「Experimental film culture vol.5 in Japan ~ポレポレオルタナティブ~」(東京・ポレポレ坐)、2023年12月15日-19日・2024年2月9日-13日に神戸映画資料館で実施した。 2024年1月26日には、「全国映画資料アーカイブサミット2024」第5部「映画資料最前線―映画館文化発掘の試み」(主催:特定非営利活動法人映像産業振興機構(VIPO))に杵島和泉と登壇した。またこれまでの研究成果をまとめた書籍として、佐々木友輔・杵島和泉「イラストレーション・ドキュメンタリー:地方映画史を記述するための方法論」(『鳥取大学地域学部紀要』20巻1号、2023年8月)、佐々木友輔・杵島和泉『映画はどこにあるのか:鳥取の公共上映・自主制作・コミュニティ形成』(鳥取大学CoREブックレットシリーズNo.8、今井出版、2024年3月)、Clara・佐々木友輔・杵島和泉『見る場所を見る3:鳥取・倉吉市内・郡部の映画館&レンタルビデオショップ史』(鳥取大学地 域学部附属芸術文化センター)を刊行した。
|