• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

リンシードオイルの加工による絵具の性質の変化とそれを効果とする描画表現の研究

Research Project

Project/Area Number 20K12902
Research InstitutionHamamatsu Gakuin University Junior College

Principal Investigator

菅澤 薫  浜松学院大学短期大学部, その他部局等, 専任講師 (90852682)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Keywordsリンシードオイルの加工 / 制作実践 / 油絵具 / 絵具の性質
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、リンシードオイルの加工が絵具の性質および画肌の表情に及ぼす影響について、材料科学分析と官能評価の結果を対照して考察し、リンシードオイルの加工によって得られる油絵具の多様な表現方法の可能性を追求することを目的としている。
今年度はまず、塗布実験した画肌の表面を解析するための機器の選定・購入を行った。コーン・プレート粘度計を使用し、コーンローターの回転速度や計測時間などの詳細な条件で測定を行った結果、リンシードオイルの加工方法により絵具の流体粘度が異なることを確認した。いくつかの試料は、ずり変形を加えた際に破壊された構造が即座に回復しないことがあった。これらの特性は塗布性、タレ性、レベリング性に関与するため、塗布実験などの官能評価と照らし合わせて分析を進めたいと考えている。
塗布実験では、筆や支持体、描くものの条件を統一し、手板に試料の絵具を塗布した後、その画肌の表面をマイクロスコープで撮影した。試料によって塗布後の絵具の形状が異なるため、コーン・プレート粘度計のデータとの相関性をまとめる予定である。
また、制作実践では、加工したリンシードオイルを用いた絵画作品を制作し、その成果をグループ展や個展で発表した。この実践を通じて、下層に使用するオイルの選択が上層の絵具の伸び方に影響を与えることが明らかになった。今後、これらの結果を客観的に評価する方法を探求していきたいと考えている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本研究は、産後・育休により約1年2か月の研究中断期間が生じた。育休から復帰後は、仕事(業務)の感覚を取り戻すのに時間を要し、また子どもの送り迎えや世話など家庭の事情により時間が制限されているため、計画通りに進めることが難しい状況である。このような環境の中で研究の進捗がやや遅れている。

Strategy for Future Research Activity

次年度が研究の最終年度になるため、追加実験の実施を行い、これまでの研究成果の総括を行いたい。

Causes of Carryover

次年度使用額が生じた理由は、産後・育児休暇により研究を約1年2か月中断したためである。このため、研究期間を1年延長する申請を行い、延長分の研究を遂行するために予算を残しておいた。次年度が研究の最終年度になるため、これまでの研究成果の総括を行いたい。

  • Research Products

    (2 results)

All 2024 2023

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 作品「冬は解けて」他15点、F6/石膏地・アクリル・テンペラ・油彩(加工したリンシードオイルを一部使用)2024

    • Author(s)
      菅澤薫
    • Organizer
      『菅澤薫個展~つむぎて、ひかり~』 〇個展招待出品 会場:SASAI FINE ARTS(東京・銀座)
  • [Presentation] 作品「紡ぐ#3」他1点、F3/石膏地・アクリル・テンペラ・油彩(加工したリンシードオイルを一部使用)2023

    • Author(s)
      菅澤薫
    • Organizer
      『30の顔2023(前期)』 ○グループ展招待出品 会場:REIJINSHA GALLERY(東京・日本橋)

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi