• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Patient/family-healthcare professional relationship and ethical issues in personalized genomic medicine

Research Project

Project/Area Number 20K12909
Research InstitutionNational Center for Global Health and Medicine

Principal Investigator

高島 響子  国立研究開発法人国立国際医療研究センター, 臨床研究センター, 室長 (10735749)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywordsゲノム医療 / 患者遺伝情報 / 患者・家族—医療者関係 / ELSI / 守秘義務 / 自律尊重 / 善行
Outline of Annual Research Achievements

研究計画の3年目にあたる今年度は、患者遺伝情報の家系員との共有において生じる倫理的ジレンマに関する調査ついて昨年度に収集したデータの分析を進めた。その結果、当院で過去に実施した遺伝カウンセリング症例で遺伝カウンセリング担当者が倫理的ジレンマを感じた10症例に共通する事項として、①患者や家系員にとって臨床的有用性が高い遺伝情報が得られたことと、②複数の家系員がいたことが挙げられた。さらに、各症例における患者遺伝情報の家系員との共有に関わる要素を抽出し遺伝カウンセリングのタイムラインに沿ってまとめると、「疾患・遺伝学的検査受検自体の家系員への非共有」、「患者と家系員の共有に対する意向のギャップ」、「家系員が未成年」、「性差による認識のギャップ」、「患者容体悪化または死亡による共有の実現困難」、「家系員との関係持続困難」、「遺伝的リスクと家族関係のギャップ」、「家庭内共有後の理想とのギャップ」、「サーベイランスの有効性が未確定な場合の未発症者への共有」となった。これらの要素の中でどのような倫理的ジレンマが生じたかについて医療倫理の四原則(自律尊重原則、無危害原則、善行原則、正義原則)を参照しながら分析した結果、1.血縁者への善行とその阻害要因の対立、2.血縁者の自律尊重とその阻害要因の対立、3.血縁者への善行と血縁者への無危害の対立、の3つに類型化できた。本研究は一医療機関における遺伝カウンセリング担当者及びカウンセリング症例を対象としたもので結果の偏りやばらつきはあるものの、今後、ジレンマが生じやすい症例を事前に特定し初回の遺伝カウンセリング時から可能な工夫や注意を提供する基礎資料を得ることができた。これらの分析結果を第46回遺伝カウンセリング学会学術集会にて発表した。現在、論文執筆中で次年度中の発表予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計画していた調査の分析が完了し発表に至った。

Strategy for Future Research Activity

調査結果を元に、ゲノム医療の遺伝カウンセリングにおける患者遺伝情報の家系員との共有の実践に役立つ情報を提言する。

Causes of Carryover

新型コロナウイルス感染症流行の影響により海外学会・国内学会共にオンラインでの参加が多く旅費の支出が計画したほどは発生しなかった。次年度は海外学会にも参加する。

  • Research Products

    (7 results)

All 2022

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] カストディアンシップとバイオバンク―人由来試料・情報の第三者提供の新たな枠組みの提案―2022

    • Author(s)
      山本圭一郎, 井上悠輔, 高島響子, 遠矢和希, 松井健志
    • Journal Title

      臨床薬理

      Volume: 53 Pages: 147-154

    • DOI

      10.3999/jscpt.53.4_147

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 常染色体潜性遺伝(劣性遺伝)病における保因者検査の現状とELSI2022

    • Author(s)
      鈴木将平, 河村裕樹, 高島響子, 荒川玲子, 松井健志, 山本圭一郎
    • Journal Title

      生命倫理

      Volume: 32 Pages: 76-85

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Public Attitudes toward COVID-19 Vaccinations before Dawn in Japan: Ethics and Future Perspectives2022

    • Author(s)
      Nakada H, Takashima K, Maru Y, Ikka T, Yuji K, Yoshida S, and Matsui K
    • Journal Title

      Asian Bioethics Review

      Volume: - Pages: 1-16

    • DOI

      10.1007/s41649-022-00207-4.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 患者遺伝情報の家系員との共有における倫理的ジレンマの類型化試行2022

    • Author(s)
      高島響子,高野梢,荒川玲子,下村昭彦,小島康志,中西美紗緒,冨尾賢介,田辺晶代,北川大,清水千佳子,大石元,加藤規弘
    • Organizer
      第46回遺伝カウンセリング学会学術集会
  • [Presentation] 希少難治性疾患の「克服」の現状や課題に関する専門家インタビューを通じたELSI抽出2022

    • Author(s)
      高島響子,河村裕樹,荒川玲子,山本圭一郎
    • Organizer
      第43回日本臨床薬理学会学術総会
    • Invited
  • [Presentation] がんゲノム医療に関するがん患者の態度と普及に向けた情報提供のあり方の検討2022

    • Author(s)
      永井亜貴子,中田はる佳,高島響子,吉田幸恵
    • Organizer
      日本人類遺伝学会第67回大会
  • [Presentation] ゲノム医療の実用化に向けたMGen知識ベースのシステム構築2022

    • Author(s)
      高野梢,荒川玲子,関徳代,岡崎敦子,高島響子,兼重昌夫,下村昭彦,横井千寿,田辺晶代,高本真弥,北川大,清水千佳子,宮本恵成,加藤規弘
    • Organizer
      日本人類遺伝学会第67回大会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi