• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

寺山修司演劇におけるジェンダー意識の萌芽としての<女性もの>の研究

Research Project

Project/Area Number 20K12913
Research InstitutionNational Institute of Technology, Toyama College

Principal Investigator

久保 陽子  富山高等専門学校, その他部局等, 講師 (10813701)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords少女表象 / アングラ演劇 / 観客席 / あなたのファンタジィ / 寺山修司 / 萩尾望都
Outline of Annual Research Achievements

今年度は、本研究において注目してきた新書館から女性読者を想定して刊行されたFor ladiesシリーズの中の、寺山修司と萩尾望都が編者となり全9冊刊行された読者の漫画投稿誌「あなたのファンタジィ」(1977~1980)を取り上げた。寺山と萩尾の選評と投稿漫画を調査・検討し、商業雑誌には載らないのびのびとした個性的な作品を求め、プロではなく、アマチュアやセミプロが作品を発表する場を提供していたことを明らかにした。少女漫画における女性の書き手の増加を背景に、少女の書きたいという欲求をすくい上げた本シリーズを日本の少女文化の系譜に位置づけながら、寺山修司国際シンポジウムにて口頭発表を行った。
また演劇的な身体への関心から寺山修司「観客席」(1979年)を取り上げ、研究を行った。公演ポスターに描かれた拘束された少女に象徴されるように、本作は劇場における拘束性を演出し、そこに働く権力の技術を観客席から社会へと敷衍していく試みである。観客参加の方法や、上演されたテクストにおける観客への作用を検討し、演劇制度に対する批評性について考察を行った。この成果は、「観客の身体の拘束・挑発―寺山修司「観客席」論」(『昭和文学研究』2023年9月)に発表した。
本研究は、寺山作品におけるジェンダー意識を女性向け作品にその萌芽を見出すというものである。読者との交流の様相やその戦略性を考察することで、今まで注目されてこなかった寺山作品における少女というキーワードの重要性を再確認した。加えて唐十郎をはじめアングラ演劇人たちの少女を主題とした作品についても検討することで、60年代~70年代における少女小説、宝塚、少女漫画といった少女文化とアングラ演劇との関連性を見出すこともできた。

  • Research Products

    (2 results)

All 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] 観客の身体の拘束・挑発―寺山修司「観客席」論2023

    • Author(s)
      久保 陽子
    • Journal Title

      昭和文学研究

      Volume: 87 Pages: pp.89-103

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] “Terayama Shuji’s Writings for Girls and Japan’s Girl Culture”「寺山修司の少女向け作品と日本の少女文化」2023

    • Author(s)
      久保陽子
    • Organizer
      寺山修司国際シンポジウム
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi