• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

Comprehensive research on "Hisan/Shinkoku Shōsetsu" in the late 1890s.

Research Project

Project/Area Number 20K12941
Research InstitutionYonezawa women's junior college

Principal Investigator

岡 英里奈  山形県立米沢女子短期大学, その他部局等, 准教授 (80784181)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords悲惨小説 / 深刻小説 / 川上眉山 / 泉鏡花
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、8/31~9/3と10/7~9の2回に渡って出張を行うことができ、実施計画1「深刻・悲惨小説の収集」および関連資料の調査を進めることができた。「深刻・悲惨小説」は、本年は『文藝倶楽部』を中心に調査を行った。関連資料については、川上眉山「大さかづき」に登場する「猟虎船」や、出稼ぎ移民の問題に注目し、当時の下層の人々における移動の様相、同時代言説の収集に努めた。また、その移動の問題と関連して、徳田秋聲や小栗風葉の小説に顕著な被差別部落問題に関する同時代言説についても、清水紫琴「移民学園」(1899)や島崎藤村「破戒」(1906)の時代まで範囲を拡げて調査を行った。
論文としてまとめられる段階には至らなかったが、現段階で収集した資料と小説の読解を踏まえると、「都市空間」および「移動」の問題が、今後テクスト分析を進めていく際の重要な論点になると考えられる。とりわけ、川上眉山や泉鏡花が描いた「移動者」には、「大さかづき」における密漁船乗組員や「貧民倶楽部」におけるお丹一行に顕著なように、近代的な法の理念から逸れたアウトローな存在が描かれている。このようなテクストが何をもとにして書かれているのかについて、現段階では新聞雑報記事からの影響があると考えているが、今のところ十分に調査できていない。さらなる調査を続け、次年度にはいくつかの個別テクストについて論文化できるよう努めたい。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

昨年度に進めていた「深刻・悲惨小説」の批評側の言説、特に田岡嶺雲と雑誌『青年文』の言説について、本年度中の論文の発表を目指していたが、調査が不十分なところがあり実現できていない。また、小説については昨年までのコロナウイルス感染症の流行により、本年度から出張による資料調査を始めたため、全体的に遅れが出ている。

Strategy for Future Research Activity

出張による小説と関連資料の収集を引き続き行う。また現段階で達成できた成果を発表できるよう、テクスト分析と論文執筆に重きを置いて取り組む。

Causes of Carryover

前年度までの繰越金が多額にあり、今年度の調査にかかった費用や文献購入では使い切ることができなかったため。次年度の調査旅費や文献購入に使用する。

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi