2022 Fiscal Year Annual Research Report
ポール・クローデルの作詩理論と日本滞在経験との関係についての研究
Project/Area Number |
20K12991
|
Research Institution | Chukyo University |
Principal Investigator |
学谷 亮 中京大学, 教養教育研究院, 講師 (00801979)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | ポール・クローデル / フランス文学 / フランス詩 / 日仏交流 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、20世紀フランスの詩人・劇作家・外交官であるポール・クローデルが駐日フランス大使として日本に滞在中に発表した詩論『フランス語詩句に関する考察と提言』(1925)において、その作詩理論がクローデルの日本滞在中の経験といかなる関係を取り結んでいるのかを明らかにするものである。最終年度にあたる今年度は、クローデルの日本文化理解が、彼の詩学とどのような関係を取り結んでいるかについて研究を行った。 今年度の代表的な研究成果は、論文「滞日期ポール・クローデルの詩学における「空白」の概念――詩の存在論をめぐって」である。この論文では、『考察と提言』をクローデルの日本論と比較しながら分析することで、クローデルの詩学の根幹をなす「空白」の概念に新たな解釈を与えることに成功した。 また昨年度より実施しているクローデルと日本の詩壇・文壇との交流に関する調査について、その成果を論文「ポール・クローデルと詩誌『詩洋』」として発表した。さらに、今年度より学外班員として参加している京都大学人文科学研究所共同研究班「ポスト=ヒューマン時代の起点としてのフランス象徴主義」の例会において、「大正期のポール・クローデル受容とフランス象徴主義の移入」と題する口頭発表を行った。これは、大正期にどのような人々・媒体によってクローデル作品が翻訳紹介されたのかを明らかにしたうえで、それが同時期の日本におけるフランス象徴主義の移入とどのように関係しているのかを示したものである。 研究期間全体を通じて、『考察と提言』を中心とする滞日期クローデルの詩学について、いくつもの新事実や新解釈を提示することができた。
|