• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

使役をめぐる諸構文の意味解釈とモノの存在論に関する日独対照研究

Research Project

Project/Area Number 20K12999
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

高橋 美穂  三重大学, 人文学部, 准教授 (40787610)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywordsドイツ語 / 日本語 / 使役 / 構文的意味 / 語彙的意味
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題は、使役に関わる日独語の諸構文の対照研究により、言語間に通底する態の交替現象の原理を明らかにすることを目的とする。研究実施期間を通して、ドイツ語の使役・反使役動詞に見られる対象(モノ)の存在論に関わる意味対立―「存在の消滅」対「存在の持続」―が日本語のどのような変化動詞で認められるのかを検証し、さらに、語彙的意味が使役をめぐる諸構文の意味解釈、とりわけ構文の副次的意味の創発においてどのように作用するのかを究明する。
補助事業期間の延長を行い、本研究課題の最終年度となった2023年度には、これまでの研究成果の総括に取り組んだ。前年度に口頭研究発表および論文投稿を行っていたテーマ(ドイツ語の自由与格構文の解釈のメカニズム)については、論文の査読とその結果を受けた修正を経て、学術誌における論文発表のかたちで公にした。「使役」ならびに「経験」という両義的な意味を表しえるドイツ語構文の経験的データの分析と並行し、日本語の使役構文(とくに「-させ」使役文)について文献調査・データの検証、さらにドイツ語構文と日本語構文の対照分析を行った。その結果、同一構文において経験と使役という両義的な意味解釈が可能となる背後には、人と事象間の所有という両言語に通底する共通の意味論的基盤があることを明らかにした。そのような意味論的基盤のもと、経験主を符号化する自由与格構文においては、結果(終点)が表されると同時にその原因(始点)にも目が向けられ、特定の意味的環境下で「意図せぬ惹起」の解釈が活性化される。他方、使役主を符号化する「-させ」使役文は、事態の原因が表出されるに伴いその結果までが視野に入ることで「被害」解釈を帯びる。本研究の結果、日独語の構文間に見られる使役と経験の両義性は「初期状態と結果状態のいずれに関心が向かうか」という認知的枠組みとも関連することが示唆された。

  • Research Products

    (5 results)

All 2024 2023

All Journal Article (3 results) (of which Open Access: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 経験主と使役主のコード化―日独語の構文に見る「事象の所有」―2024

    • Author(s)
      高橋美穂
    • Journal Title

      人文論叢:三重大学人文学部文化学科研究紀要

      Volume: 41 Pages: 1-14

    • Open Access
  • [Journal Article] Von der Auxiliarselektion zur Aktionsart: Eine Diskussion anhand der Lesarten von freien Dativen bei Antikausativa und Unakkusativa im Deutschen2024

    • Author(s)
      Miho Takahashi, Yasuhiro Fujinawa
    • Journal Title

      Linguisten-Seminar : Forum japanisch-germanistischer Sprachforschung

      Volume: 6 Pages: 82-99

    • DOI

      10.11282/jggls.6.0_82

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 状態変化動詞と事象の所有 ― 経験主の語彙表示をめぐって ―2023

    • Author(s)
      今泉志奈子・藤縄康弘・米田信子・高橋美穂
    • Journal Title

      岸本秀樹・臼杵岳・于一楽[編]『構文形式と語彙情報』

      Volume: - Pages: 280-303

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ドイツ語と日本語の移動表現の比較―『モモ』の一場面を例に―2023

    • Author(s)
      高橋美穂
    • Organizer
      日本独文学会東海支部2023年度夏季研究発表会
  • [Presentation] 非対格性・使役性・アスペクト―移動動詞を例に―2023

    • Author(s)
      高橋美穂
    • Organizer
      京都ドイツ語学研究会第109回例会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi