2021 Fiscal Year Research-status Report
中国における官話方言の新たな受容・活用の実態解明に向けた包括的研究
Project/Area Number |
20K13002
|
Research Institution | Kanazawa University |
Principal Investigator |
日高 知恵実 金沢大学, 人間社会研究域, 客員研究員 (70825174)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 中国語 / 漢語方言 / 方言グッズ / 方言コンテンツ / 社会言語学 / 方言の受容と活用 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題の目的は、中国における方言の新たな受容や活用の実態を解明することにある。4年計画の2年目にあたる令和3年度は、主に以下の内容を進めた。 (1)中国語方言グッズのデータ整理:方言グッズとは各地の方言を記した商品を指す。これは、方言に経済的価値を見出して活用する産業の一つである。中国各地における中国語方言グッズの実態を明らかにするため、ウェブ上で販売されているものを中心に収集し、学生アルバイターの協力も得ながら、画像の整理や表記されている方言データの抽出作業をおこなった。 (2)方言トランプの表記に関する事例研究:呉語に属する常州方言のトランプを例として、方言の商業的利用という文脈において方言がどのように表記されているのかを分析した。そこで採用されていた手法は、漢字を用いた標準語の発音に基づく方言音の音写を基本とするもので、標準語と音韻体系が異なる常州方言の発音を再現するための様々な工夫がなされており、同時に製作者の言語観が反映されていた。また、当て字の選択においては、声母・韻母・声調の総合的な音の類似性を元にしつつ、商業的コンテンツとして成立させるための言葉遊び的な要素も加味されていることが明らかとなった。当研究は単著論文としてすでに刊行された。 方言を一つの資源として活用する場面は今後も増加すると予想される。よって、こうした事例を視野に入れることで、中国語方言研究の新たな方向性を見出すことが期待できる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
上述したように、現代の中国において方言が社会の中でどのように受容され活用されているのか、その一端を明らかにすることができた。これは、日本語の方言コンテンツとの共通点や相違点を議論するためのトピックを提供することにも繋がった。 一方で、新型コロナウイルス感染症が依然として収束しないことから、令和3年度も中国への渡航が叶わず、現地での調査や資料収集がまったくできなかった。当面は手元のデータやウェブ上で収集可能なデータを軸とした研究活動を継続する予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
まず、令和3年度中に実施したデータ抽出作業の成果をもとに、データベースを作成し、その一部を公開することを目指す。 さらに令和4年度は、中国における方言グッズの地域差をテーマとして、ケーススタディを積み重ねながら、方言グッズの受容と活用のメカニズムを明らかにする。その際、中国における方言の社会的地位や価値観・イメージの変遷などについても、その社会的背景を踏まえながら考察を進める。研究成果は口頭発表や論文などで積極的に公表する。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウイルスの感染状況を鑑み、国内外への調査や学会参加を控えた。そのため、旅費の支出がまったく発生せず、次年度への繰り越し金が生じた。 状況的に可能であれば、令和4年度の後期にでも中国での現地調査を実施したい。それが難しい場合は、必要な現物資料を調達することで代替とするか、あるいはさらに繰り越すことで令和5年度の旅費に充てたい。
|
Research Products
(1 results)