2021 Fiscal Year Research-status Report
A comparative study of heckling at the Diet in Japan and the Parliament in the U.K.
Project/Area Number |
20K13005
|
Research Institution | Jissen Women's University |
Principal Investigator |
柳田 亮吾 実践女子大学, 文学部, 講師 (00756512)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 政治コミュニケーション / 政治的談話 / やじ / 日英対照 / イン/ポライトネス |
Outline of Annual Research Achievements |
昨年度に引き続き、今年度も日本の国会討論を取り上げ、特にやじとその応対を含むやりとりを中心にイン/ポライトネスの観点から分析を行った。 まず、Spencer-Oatey(2005, 2008)のrapport managementの枠組みを援用し、議員・委員達がどのようなフェイス・ワークを行っているのか(相互行為において話し手が聞き手・受け手の価値・威厳・名声をどのように扱っているのか)、また、彼/女らがどのような社交性の権利を有し、義務を負っているのか(議員・委員は議長・委員長から発言権を付与されることで、発言する権利と同時に義務を負う)を記述し、国会における相互行為の規範を明らかにした。以上を踏まえ、やじがその発話内容によって受け手のフェイスを侵害すること、発言の順番取りが高度に制度化された国会討論において正式な発言権を持つ議員・委員の社交性の権利を侵害することの二点を確認し、そうしたやじの適切性が、それが生起した個々の文脈において、相互行為の参与者達によっていかに判断・評価されているのかについて分析を行った。 また、正式な発言権を有する議員・委員がやじられた際の応対を同定し(無視する、抗議する、黙る等)、中でも沈黙の意味についての考察を行った。国会における相互行為において正式な発言権を有する議員・委員は話す権利と同時に義務を有しているため、沈黙はその義務を果たしておらず、規範からの逸脱を意味する。この沈黙はやじによって発言権を侵害されたことに対する抗議であり、やじへの一つの応対策となっている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
今年度はオンライン開催となったInternational Pragmatics Conferenceに参加し、日本の国会討論におけるやじとその応対についての分析を行った。 その後英国議会における相互行為の分析を行う予定であったが、本研究とも密接にかかわるイン/ポライトネスに関する研究(論文執筆と論文集編纂)に時間と労力が割かれてしまい、分析の進捗が遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度は進捗が遅れている英国議会における相互行為の分析を進め、今年度までに行った日本の国会における相互行為の分析の結果と比較・対照する。 今年度の研究成果の一部は次年度に開催されるCiritical Approaches to Discourse Analysis across Disciplines 2022にて発表する予定である。
|
Causes of Carryover |
計上している予算の大半は国際学会への参加の旅費とする予定であったが、コロナ禍のためそれが叶わなかった。次年度に開催される国際学会に係る費用として使用する計画である。
|
Research Products
(1 results)