2021 Fiscal Year Research-status Report
独立語文と述語文の連続性に関する文法・談話・韻律の多角的研究
Project/Area Number |
20K13046
|
Research Institution | Kanazawa University |
Principal Investigator |
大江 元貴 金沢大学, 歴史言語文化学系, 准教授 (30733620)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 左方転位構文 / 嘲り文 / ポーズ / イントネーション / 評価的態度 / とりたて助詞 / 談話文 / 脱談話文 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は独立語文、および内部に独立語文的要素を含みつつ全体で一つのまとまった述語文を形成している構文の韻律的側面の分析に着手した。具体的には以下のことを明らかにした。(1)「ばーか」「よわむしー」のような「嘲り文」(名詞一語で他者を嘲る独立語文)という独立語文の一類型を見出し、この文が名詞の意味や談話場だけでなく特定のイントネーションに支えられてはじめて成立する文であることを明らかにした。(2)「私の夢、それは科学者になってノーベル賞をとることです」のような日本語の左方転位構文について、複数パタンの読み上げ音声を聞いてその自然さを判断するというアンケート調査を実施し、韻律的切れ目(ポーズ)の有無によって左方転位構文の自然さの判断が大きく左右されることを明らかにした。 加えて、話者の評価的態度に関わる述語文の分析を行なった。その結果、(3)評価的なとりたて助詞「とか」が、話者が談話場で評価をしてみせる行動と直接的に結びついており、具体的な談話・韻律を求める形式であることが明らかになった。このような特徴は典型的独立語文に観察されるものであり、独立語文と述語文の接点を示す現象であるが、述語の有無を軸にした「独立語文/述語文」という対立の下ではこの現象をうまく位置づけられないという結論に至った。本研究課題は当初、「独立語文と述語文はどのような連続性をなしているか?」という問いに答えることを目的とした研究であったが、この問いを発展的に更新する必要がある。この問題に対して本研究はすでに「談話文:具体的な談話場においてはじめて成立する、構造と言語行動の統一体としての文」と「脱談話文:具体的な談話場を捨象した、構造と意味の統一体としての文」という具体性の違いを軸にした文論の枠組みから再整理するという方向性を見出しており、論文化の準備を進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初予定していた韻律的側面の分析を進めることができたのに加え、研究開始時には予定していなかった他研究者との共同発表の機会を得たことによって、主に独立語文に焦点をあてた本研究課題の成果を述語文の分析に応用する可能性についても検討することができた。 以上より、「おおむね順調に進展している」と判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度は、本来今年度取り扱う予定であった反復文(形式的には述語を持ちながらも独立語文としての性格が強い「痛い痛い!」「来た来た。」のような文)について文法・談話・韻律の各側面から分析を行う。
|
Causes of Carryover |
前年度に引き続き新型コロナウイルス感染症拡大の影響により予定していた出張が実施できず、関連する旅費を使用しなかったため次年度使用額が生じた。オンラインでの研究活動が激増したことでパソコン周辺機器に不調が見られるため、次年度にパソコン周辺機器整備のための費用に振り替えて使用する予定である。
|