2022 Fiscal Year Research-status Report
Linguistic Development of Japanese Composition Materials in the Taisho and Showa period
Project/Area Number |
20K13057
|
Research Institution | Kyoto Tachibana University |
Principal Investigator |
高谷 由貴 京都橘大学, 発達教育学部, 助教D (80866864)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 接続表現 / 引用 / コーパス |
Outline of Annual Research Achievements |
近世・近代から現代における口語を反映した資料の国語学・日本語学における活用、それらを利用した通時的な記述をめざし、2022年度は3件の発表、および、1件の論文を発表した。具体的には、明治以降の大正・昭和期についての言語データ,および現代日本語データを用いた引用形式の分析を行った。 研究発表で取り上げた形式は,発話や思考の引用に使用される「と」と「って」という2つの助詞である。両者は談話で用いられる位置に差があることが指摘されている。「と」は談話の開始部分,終結部分に現れやすいという。 本研究では「と」が,「まとめ上げる機能を有する」と考えることで「と」の出現位置の特徴を説明することを目指している。 具体的には,まとめ上げを行うとされる他の形式と「と」は親和性が高く,「って」はそうではないことを報告した。「ということで/??っていうことで」「とまあ/??ってまあ」などの接続詞においては「って 」が用いられにくい。また,前文が長くなればなるほど,「って」よりも「と」が使用されやすいことを示した。 引用助詞「と/って」の振る舞いが異なるのはなぜか,という問いに対して,「と」が,「まとめあげ」る機能を有することがその理由であると考えた論考を学術雑誌『日本語文法』に掲載した。研究方法として,「と」と「まとめあげ」の表現の親和性の高さを,実例を挙げて示した。それに加えて,日本語母語話者に対してすでにアンケート調査を行っており,以下のような長い文章を受ける引用助詞としては「と」が「って」より選ばれやすいことがわかっている。 (1)2ゲーム目まさかのローマン覚醒!!!ぐは・・・スコア百五十二対百八十九で僕の敗北。(中略)こんな神がかりなスコアがwまってろ!ローマン!!オマエなどふるぼっこだ!!!(と,)/(って)BLUE・ニコの日記でした。(Yahoo!ブログ/2008)
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2022年度は,コーパス資料、および、筆者が独自に収集した資料の用例を用いて,近世・近代~現代における引用形式・引用形式に由来する接続表現の分析を行い、成果を発表・出版することが出来た。 新型コロナウイルスの影響が続き、特に年度前半は研究調査のための出張が難しかった。しかしながら、オンラインでのビデオ通話システムを用いた音声データ収集などに一部研究手法を切り替え、十分なデータを用いて研究を進める事ができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
最終年度は、コーパス資料、および、筆者が独自に収集した資料を用いた研究発表・論文発表を引きつづき行っていく予定である。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウィルスの影響により、年度前半の調査・出張が難しかった。
|
Research Products
(4 results)