2022 Fiscal Year Research-status Report
日本語学習者が複数の文章を読む過程における読解技術の解明
Project/Area Number |
20K13082
|
Research Institution | Meikai University |
Principal Investigator |
田川 麻央 明海大学, 外国語学部, 講師 (50735363)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 日本語学習者 / 複数テキスト |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題は、複数のテキストを読む際に日本語学習者はどのような読解技術を使っているのか、うまく読めない場合は何が難しいのかを明らかにすることである。これまでの研究では、(1)日本語学習者が複数のテキストを読むときの素材として実用的なテキストが多く、書かれている情報を比較するために読んでいること、(2)要約を目標に複数のテキストを読むことによって、つぎの3点が促進されることが示されてきた。①それぞれのテキストの論点を把握すること、②誰が何を述べているのかを把握すること、③述べられている意見とその情報源との関係を把握することについてである。令和四年度では複数のテキストを読む過程で日本語学習者はどのような点が難しいのか、どのような読解技術を使って読み進めているかなど個別の事例を本格的に収集し、詳細に分析を進める計画を立てていた。そのため、複数のテキストを読む過程を検討する調査を行う予定であったが、新型コロナウイルス感染症対策が続いたため当初予定していたデータ収集方法を一部変更し、データの収集を行なった。収集したデータは学習者の母語による音声データであったため、日本語へ翻訳し、文字化作業を行った。文字化資料は正しく翻訳されているかどうかダブルチェックを行ない、確認を行った。文字化資料をもとに分析方法について研究協力者と検討し、原稿の方向性を確認したうえで執筆作業に入った。また、これまでに本研究で得られた知見を活かし複数のテキストを読む際の読解ストラテジーを取り入れた実践も行ってきた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
令和四年度は新型コロナウイルス感染症対策が続き、研究に割けるエフォートが不足したことにより、当初の計画通りに研究を進めることができなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究期間を延長することが予定されているため、追加データを収集し、研究論文を投稿する。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウィルス感染症対策が継続し、データ収集に遅れが生じたため、繰り越すこととなった。
|