• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

自然な英語習得を目指した児童への指導方法研究 ―語彙習得と文法習得から―

Research Project

Project/Area Number 20K13099
Research InstitutionHokkaido University of Education

Principal Investigator

金山 幸平  北海道教育大学, 教育学部, 講師 (80850081)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords小学校英語 / 語彙知識 / 語彙習得 / 多角的語彙習得モデル / 音声→意味知識
Outline of Annual Research Achievements

最終年度では,これまでに行ってきた,児童を対象にした英語語彙知識調査の結果を学会に発表し,さらに論文にしてジャーナルに投稿した。学会では全国英語教育学会と小学校英語教育学会の全国大会にて発表を行った。また,小学校英語教育学会と北海道英語教育学会誌に論文が採択された。これが最終年度の研究成果である。
3年間の研究期間を通して,日本児童英語教育学会誌やVocabulary Learning and Instructionに論文が採択されている。また,2021年度の日本児童英語教育学会の全国大会,2020年度~2022年度の小学校英語教育学会の全国大会,2022年の全国英語教育学会の全国大会でも研究成果を発表している。
具体的な研究内容は,本研究は,児童を対象に英語語彙知識調査を行うことで,どのような特徴を持つ英単語が児童にとって習得が容易で,どのような要因が語彙習得を難しくしているのかを検証することが目的であった。調査を通して,カタカナ語の特徴の有無,音素数の多さ,頻出度レベルの高さ,教室内で指導された語彙かどうかの有無などの要因が大きく語彙の習得難易度に関わっていることが示唆された。

  • Research Products

    (4 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 小学校中学年のカタカナ語の特徴を有する英単語の「音声→意味」知識の検証2023

    • Author(s)
      金山 幸平
    • Journal Title

      北海道英語教育学会誌

      Volume: 22 Pages: 3-18

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 小学校高学年の児童が聞いてわかる英単語の特徴とは ―「音声→意味」選択テストを通して ―2023

    • Author(s)
      金山 幸平
    • Journal Title

      小学校英語教育学会誌

      Volume: 23 Pages: 20-35

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 小学校高学年の児童が聞いてわかる英単語の特徴 ―「音声→意味」選択テストを通して―2022

    • Author(s)
      金山 幸平
    • Organizer
      第22回小学校英語教育学会(JES)四国・徳島大会
  • [Presentation] 小学校中学年のカタカナ語の特徴を有する英単語の 「音声→意味」知識の特徴2022

    • Author(s)
      金山 幸平
    • Organizer
      全国英語教育学会第47回北海道研究大会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi