2021 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
20K13194
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
岩田 啓介 筑波大学, 人文社会系, 助教 (60779536)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 清朝 / チベット / アムド / 交通路 / 牧地 / ツァイダム盆地 / 青海モンゴル |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、18世紀後半から19世紀前半を対象とし、漢地・チベット・モンゴル・東トルキスタンの接壌地帯に位置するアムド地方(青海を中心とする地域)の近世チベット社会の形成過程を、清朝の政策と現地社会の動向との相互関係に基づき分析することを目的とする。本年度は、以上の課題に対して、アムド地方の交通路とその維持に関する清朝の政策、及び清朝支配下の青海モンゴル社会の情況の解明に取り組み、以下の成果を挙げた。 まず、アムド地方の西寧と中央チベットを結ぶ清代の交通路を整理し、その最短ルートがゴロク族の掠奪により19世紀中葉には維持できなくなり、ツァイダム盆地経由のルートに一本化されたことを明らかにした。また、清朝の青海モンゴル支配の開始がその変化の契機となっていた可能性を提示し、「清代チベット・青海間交通路の変容」と題する論文を発表した。続いて、清朝の青海モンゴル支配の開始が、従前の青海モンゴルによるチベット人からの徴税廃止を伴い、それが彼らの生計に大きな影響を及ぼしたこと等の内容を含む著書『清朝支配の形成とチベット』を刊行した。また、本研究に関連する共同研究においてチベット牧畜社会に関する文献のデータベース化を進める中で、近代の外国人による調査記録を網羅的に収集し、近世アムド・チベット社会の実態を復元するための準備を進めた。さらに、18世紀中葉の青海モンゴル社会の情況を把握するため、同時期に中央チベットの政権を掌握していたギュルメ=ナムギェル家と青海モンゴルの河南親王家の間での婚姻計画の経緯を分析した。その結果、当時の河南親王家では嗣子が相次いで病死し、その原因が牧地の環境にあると理解されていたことを明らかにした。 以上から、本年度は近代へと繋がるアムド地方の近世チベット社会の形成を理解する上で、清朝の青海モンゴル政策の推移を把握することが重要であることを確認した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本年度も、昨年度から続く新型コロナウイルス感染症の影響で、中国第一歴史档案館(中国・北京)所蔵の18世紀後半から19世紀前半の清朝のアムド支配に関する政策過程を記した档案(公文書)の調査・収集を実施できなかった。その代替策として、既刊史料や過去に収集した清朝の公文書史料を重点的に利用することで、清朝の政策史の復元を進めた。その作業と並行して、清朝の政策史を把握する上で基礎となる以下の2点についての研究を進めた。第一に、アムド地方を経由する複数の交通路の特徴とその変化をもたらした要因の解明であり、第二に、清朝支配下に通時的に認められる青海モンゴル社会の衰退である。以上の点は、近世アムド・チベット社会の形成と連動するものであり、清朝のアムド・チベット社会への政策史とその変容過程を明らかにするために必須の研究内容である。また、文字史料の稀少なチベット社会の内情を、外部の視点から記述した史料の収集に取り組み、次年度以降の研究のための研究基盤の整備を進めた。以上のように、本年度は当初の予定通りの史料調査こそ実現できなかったものの、それに代わる方策を用いることで、次年度以降の研究の基礎となる諸事実の解明や、基本的な枠組みの整理が進んだ。しかし、本来予定していた史料調査が実現できなかったため、清朝の政策史に関する研究は断片的な分析にとどまり、通時的な政策史の解明に支障が生じ始めている。そのため、「やや遅れている」と判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後も新型コロナウイルス感染症の影響から、国外での史料調査の実施が困難な状況は継続すると予想されるが、可能であれば中国・北京の中国第一歴史档案館での史料調査を実施する。ただし、実現が困難であった場合には、史料の問題として、その代替となる手段を模索して研究を推進する必要がある。 そこで、前年度と同様に『乾隆朝満文寄信档訳編』や『嘉慶道光両朝上諭档』等の既に刊行されている清朝の档案史料の精読を進める。また、過去に中国第一歴史档案館等で調査・収集した史料を徹底的に活用するととともに、前年度に入手した『西蔵自治区档案館館蔵蒙満文档案精選』や、2017年に刊行された『清代西蔵地方档案文献選編』といった、本格的な研究が進んでいない新出の档案史料の読解にも取り組む。これらにより、清朝支配下のアムド・チベット社会の情況に関する情報を、現時点で利用可能な清朝史料から抽出し、清朝のアムド・チベット社会に対する政策の推移を復元する。さらに、近代史へと接続する課題については、前年度に網羅的に収集した近代の外国人による調査記録を精読し、現地社会の実態の解明を進める。 以上の方法で研究を推進するとともに、個別の成果として、前年度の研究で取り組んだチベット・青海間の交通路において、その基盤となった家畜や物資の補給体制に、オイラトの影響が近代まで残存していると考えられることについて、国際チベット学会にて研究報告を実施して、論文の公表のための作業を進める。また、清朝の青海支配以降に衰退したとされる青海モンゴルの王権・軍事基盤が、中央チベットにどのように残存していたのかについて、引き続き論文として公表するための作業を進める。
|
Causes of Carryover |
本年度は、新型コロナウイルス感染症の情況を注視して、前年度以来予定していた中国・北京の中国第一歴史档案館における史料調査を実施できないか、年度末まで実現の可能性を探っていた。実現できない場合を考慮して、国外での史料調査を部分的に代替しうる清朝史料『西蔵自治区档案館館蔵蒙満文档案精選』を購入できたものの、史料調査の断念により「旅費」を当初の計画通り使用できず、次年度使用額が生じた。次年度も、国外調査旅費としての支出が困難な状況は継続すると予想されるが、国外調査を実施できない場合に備えて、その代替になり得る史料の購入や、研究成果公表にかかる英文校閲等に使用することを計画している。
|
Research Products
(5 results)