2020 Fiscal Year Research-status Report
製造業の技術イノベーションシステムに関する経済地理学的研究
Project/Area Number |
20K13266
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
鎌倉 夏来 東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (00791831)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 技術軌道 / 製造業 / イノベーション / 特許 / 日本 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、製造業におけるイノベーションの地理的特徴について、知識や技術の質的側面に着目しながら、それらの動態的な生成過程を定量的・定性的に分析し、「技術イノベーションシステム(TIS)」の空間的メカニズムを解明することである。特に、特定の地理的領域や産業の枠組みでイノベーションシステムを捉えるのではなく、技術や知識そのものの特徴に注目している。本年度は、特許を用いた定量的な分析を実施し、欧米における既存研究の成果と日本との比較を行うことを予定していた。 具体的には、「IIPパテントデータベース2020年版」を利用し、日本の特許データを用いたイノベーションの地理的分析を行うためのデータの整理を実施した。IIPパテントデータベースには、1964年以降に出願公開・登録された特許(出願)が収録されている。手法としては、欧米における研究成果を比較対象とするため、既存の研究成果と比較可能にするため、「都市と特許のIPC(国際特許分類)のネットワーク」を作成を試みている。分析対象として、当社は発明者の所在地を使用しようと検討したが、表記ゆれの問題などが十分に解消されなかった。その後、特許出願者での分析にシフトし、データを分析可能な状態にするための作業を行った。本年度はデータのクレンジングとモデルの構築まで行い、予定していた分析から多少の修正は必要であるが、特定の技術や知識の複雑さ(動きにくさ)を測る指標として分析可能なことを確認した。より詳細な分析は、次年度となる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本年度は新たなデータベースを取得してデータの整理とモデルの構築まで行った。データのクレンジングに時間がかかってしまったため、より詳細な分析までは実施できなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度実施できなかったデータの詳細な分析を速やかに進める。国内外での資料調査・インタビュー調査については、新型コロナウイルス感染拡大の影響で依然として制約があるため、特に後者については、3年目以降の本格的な実施を目指す。
|
Causes of Carryover |
学内のスタートアップ支援を受けたため、物品費の使用額に余裕が生じた。また、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、国内外の出張を自粛した。次年度以降、状況が好転すれば調査費、学会参加費として積極的に使用していく。
|