2020 Fiscal Year Research-status Report
フランスにおける「ジプシー」のペンテコステ派宗教実践に関する文化人類学的研究
Project/Area Number |
20K13288
|
Research Institution | Toyo University |
Principal Investigator |
左地 亮子 (野呂) 東洋大学, 社会学部, 准教授 (50771416)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | ジプシー / ロマ / フランス / ペンテコステ派 / キリスト教 / 宗教 / 市民社会 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、近年フランスのジプシーの間で大規模な改宗が進むペンテコステ派キリスト教を例に、西欧市民社会の普遍主義とせめぎ合い、共鳴するマイノリティの宗教実践を明らか にすることを目指すものである。 本研究では、ペンテコステ派との比較から、フランスのジプシーのカトリック信仰実践にも注目している。2020年度は、新型コロナウイルス感染症の世界的拡大の影響から、ペンテコステ派キリスト教にかかわって予定していた現地調査と国際発表を中止としたが、すでに代表者はジプシー・カトリック教徒が訪れる聖地ルルドとサント=マリー=ドゥ=ラ=メールにて現地調査を行っているため、本年度はそれらの調査から得られた資料を基にして、ジプシーの旧来のキリスト教信仰実践の特徴、その信仰が多数派社会との関係に及ぼす影響に関する分析を進めた。そして、これらの成果を、本年度開催の国内学会と研究会にて発表した。このほか、ペンテコステ派の信仰実践に関しては、現地調査は中止となったものの、文献収集と分析、オンライン上でのペンテコステ派集会や信者たちの動向調査を行うことできた。得られた資料によりまとめたいくつかの分析は、オンラインでの学会・研究会にて行った合計5つの研究発表を通して発表し、関係する研究者との意見交換によりさらに議論を深めることができた。 来年度はこうした本年度の成果を踏まえ、現地調査を行うとともに、本研究に関わる第一の研究成果を論文として発表する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
新型コロナウイルス感染症の世界的拡大の影響から、予定していた現地調査と国際発表を中止としたため、研究の進捗状況は予定よりもやや遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
感染症拡大の状況をみつつ、可能であれば現地調査を実施し、不可能であれば、オンライン調査と並行して、文献調査を徹底する。
|
Causes of Carryover |
感染症の世界的流行のため、予定していた現地調査、国際学会発表を中止したため。この助成金は、翌年度以降の現地調査、国際学会出張にあてる。
|