2021 Fiscal Year Research-status Report
フランスにおける「ジプシー」のペンテコステ派宗教実践に関する文化人類学的研究
Project/Area Number |
20K13288
|
Research Institution | Toyo University |
Principal Investigator |
左地 亮子 (野呂) 東洋大学, 社会学部, 准教授 (50771416)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | キリスト教 / フランス / ジプシー/ロマ / ペンテコステ派 / 改宗 / マイノリティ |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、近年フランスのジプシーの間で大規模な改宗が進むペンテコステ派キリスト教を例に、西欧市民社会の普遍主義とせめぎ合うマイノリティの宗教実践を明らかにすることを目指している。 今年度も引き続きパンデミックのため海外現地調査が中止となり、本研究課題にとって重要な民族誌的データの収集ができなかった。当初の計画通りに現地調査により得られた新たなデータをもとに分析を進めていくことができないことから、本年度は、①宗教研究と人類学の最新の研究動向を把握し、本研究の理論的視座を固めるための文献調査、②これらの文献調査の結果に基づき、過去に研究代表者が収集してきたデータを再度整理・分析する作業を行った。以上の一年間の活動によって、本研究課題の問いを深化させることができ、来年度に行う現地調査で探るべき事項も精査された。 文献調査とデータ分析以外には、人類学の学会・研究会・シンポジウムにて本研究課題にかかわる発表を行い、関連研究者と意見交換を行うことができた。また、昨年度より準備していた本研究課題にかかわる論文「身体的現れの政治―フランスのジプシー巡礼祭を事例に」が『文化人類学』81(3)に掲載されるに至った。 来年度も、学会にて研究発表を行い、関連する研究者と意見交換を行う。 また、渡航制限が徐々に緩和されていることから、来年度は2度の現地調査を行う計画を立てている。そしてそこで得られたデータを、これまでまとめてきた文献調査の結果と合わせて分析を進めていく予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
パンデミックによる渡航制限下にて、フランス等での現地調査が2年間中止され、本研究課題遂行に必要不可欠な民族誌的データが収集できていないため。
|
Strategy for Future Research Activity |
学会にて研究発表を行い、関連する研究者と意見交換を行う。 また、渡航制限が徐々に緩和されていることから、来年度は2度の現地調査を行う計画を立てている。そしてそこで得られたデータを、これまでまとめてきた文献調査の結果と合わせて分析を進めていく予定である。
|
Causes of Carryover |
パンデミックにより予定していたフランスでの現地調査が中止されたため。これらの助成金は次年度に行う現地調査で使用する予定である。
|