• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

古典期ローマにおける相続と贈与

Research Project

Project/Area Number 20K13308
Research InstitutionShitennoji University

Principal Investigator

後藤 弘州  四天王寺大学, 経営学部, 講師 (40844494)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords死因贈与 / ローマ法 / 相続 / 贈与
Outline of Annual Research Achievements

本年度はこれまでの年度に引続き、相続の場面における贈与、その中でも特に死因贈与についての研究を進めた。本年度はその対象を古代ローマ法に限らず、19世紀ドイツの判例、イングランド法、現代の日本民法における債権法改正あるいは所有者不明土地の問題に関する改正にも広げ、その研究結果を四天王寺大学紀要71号において論文として発表した。本稿では前年までの研究においてすでに指摘自体はしていた「死因贈与」という概念の曖昧性について、ローマ法に限らず、その他の時代や場所においても同様に存在しているが、そのことが必ずしも明確には認識されていないことを指摘した。本論文は古代ローマ以外の時代における死因贈与を取り扱った点、また日本における最近の法改正と絡めて死因贈与を論じたことにその重要性があると考える。とりわけ法改正の場面においては各法概念について何を論じるかを明確にしてから改正内容を論じることが必要となることから、各概念について掘り下げた議論がなされることが多いが、死因贈与については結果的に改正がなされなかったこともあり、不完全燃焼な部分が残っており、これからの議論が待たれるところである。
贈与に関しては生前贈与も死因贈与も「贈与の撤回(あるいは解除)」ということを中心にこれまで議論されていることが多く、先ほどの論文でも少し扱ったが不十分な部分があったため、撤回に関する議論に関する学説等の整理にも着手し、現在ローマにおける贈与の撤回について、論文を書く準備を進めているところである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

古代ローマ以外の時代についての検討に時間を要した分、ローマ法に関する法文の検討は遅れている。

Strategy for Future Research Activity

生前贈与と死因贈与の区別、あるいは贈与概念全体を考える上で、贈与の撤回の扱いについて考察することが不可欠であり、その点について、古代ローマの取り扱いについての考察が必要であり、その考察に取り掛かる。

Causes of Carryover

コロナ禍及び勤務校における校務の状況から研究に遅れが生じたこともあり、次年度使用額が生じた。次年度は主に研究資料の収集に使用する予定としている。

  • Research Products

    (1 results)

All 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] 死因贈与概念の不確定性について2023

    • Author(s)
      後藤弘州
    • Journal Title

      四天王寺大学紀要

      Volume: 71 Pages: 91 108

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi