2023 Fiscal Year Annual Research Report
The Balancing Approach as a Way of Thinking about the Ethic of News Reporting: A Constitutional Perspective Focusing on the Freedom of Speech, Freedom of the Press and Right to Know
Project/Area Number |
20K13382
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
松原 妙華 東京大学, 大学院情報学環・学際情報学府, 特任助教 (70812626)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 報道倫理 / 内部告発 / 調査報道 / 公共性 / インタビュー調査 / 表現の自由 / 取材・報道の自由 / 知る権利 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、記者に対して自主的な遵守が求められる報道倫理を〈取材源〉-〈記者・報道機関〉-〈公衆〉の関係性に着目しながら追究することを目的とする。研究方法としては①報道倫理に関する理論構築を試み、②報道における個別具体的な倫理的課題について検討を行う。最終年度を含め期間全体を通じた研究実績は以下のとおりである。 ①報道倫理に関する理論構築に関しては、法学における利益衡量(比較衡量)に関する学説や裁判例等だけでなく、哲学や倫理学等の人文学の視点や東洋的視座にもとづいた思想も取り入れ、取材する者-取材される者、能動-受動、自-他といった二項対立的視点を超えた〈取材源〉-〈記者・報道機関〉-〈公衆〉の関係性に着目し、報道倫理に関する論文を執筆することができた。①の試みはまだ道半ばであるが、報道による人格権侵害やプライバシー侵害、公的空間における匿名性の可能性といった報道現場の実際的課題にも対応できるような普遍性が高い報道倫理の構築を目指し、法学での議論と人文学における人権の捉え方との接続を今後も試みていきたい。 ②報道における個別具体的な倫理的課題についての検討に関しては、内部告発報道で取材源となられた方々やそのご家族の方々にインタビュー調査を行い、〈取材源〉の視点から調査報道の課題を記録・分析することができた。最終年度には、本調査で得られた知見をもとに、ジャーナリズムの教科書に内部告発に関するコラムを執筆した。 また、記者へのインタビュー調査や記者が多く集う研究会や勉強会への参加、裁判報道や沖縄報道、性加害・性被害報道に関する調査等をとおして、〈記者・報道機関〉の視点から調査報道の課題を考察した。本研究・調査を通して得られた学術的交流や知見をもとに、最終年度には、ジャーナリズムの教科書に、法廷内取材や裁判の公開といった裁判報道の課題に関する解説を執筆することができた。
|