• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

企業の国際化と労働市場に関する実証分析

Research Project

Project/Area Number 20K13475
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

藤井 大輔  東京大学, 大学院経済学研究科(経済学部), 特任講師 (00791253)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords感染症 / コロナ / SIRモデル / 国際貿易 / サプライチェーン
Outline of Annual Research Achievements

本年度もパンデミックの社会的影響の大きさを鑑み、コロナ感染対策と経済活動に関する研究を進めた。数理感染症研究者との共同研究では、ワクチン供給に限りがあり、様々なグループ別の致死率や接触マトリックス等の異質性が存在する状況で最適なワクチン配分戦略についての論文を執筆した。別の研究では感染症で代表的なSIRモデルを拡張し、人々が感染状況に応じて自主的に行動を変化させる新しいコンパートメントモデルを構築した。このモデルを使い、世界各国で見られた複数回にわたる感染の波の発生を理論的に説明した。当該モデルを使うことで行動変容を必要とする政策決定を改善できる可能性があることがわかった。また、コロナ禍における感染対策と経済活動の両立について短期的な視点だけではなく、2022年末までの中期的なスパンでも国際比較を行った。ロックダウン等の行動制限による感染対策と経済活動は単純なトレードオフの関係にあるわけではなく、地域ごとのばらつきが大きいことがわかった。さらに数ヶ月の単位と3年という単位でも関係性が変わってくることが示唆された。その他にも東京五輪の開催が日本国内での感染状況に与えた影響やコロナ禍での自殺者数についての研究を進めた。

本来の科研費テーマであった貿易とサプライチェーンに関しても研究を進めた。東京商工リサーチの企業間取引ネットワークデータと企業貿易データを分析し、パンデミックによる貿易急減ショックが、サプライチェーンを通じて川上のサプライヤーへも負の影響を与えたことを明らかにした。また2008年のリーマンショックと比較し、波及効果がそれほど大きくないことも明らかにした。その他に輸送業者の戦略的な価格設定を加味した貿易モデルを構築し、既存のモデルとの違いを分析した。

  • Research Products

    (10 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (4 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Warwick(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      University of Warwick
  • [Int'l Joint Research] University of Toronto(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      University of Toronto
  • [Journal Article] COVID-19 and Suicide in Japan2022

    • Author(s)
      Quentin Batista, Daisuke Fujii, Taisuke Nakata, Takeki Sunakawa
    • Journal Title

      CARF Working Paper F-542

      Volume: F-542 Pages: 1-19

  • [Journal Article] Understanding Cross-Country Heterogeneity in Health and Economic Outcomes during the COVID-19 Pandemic: A Revealed-Preference Approach2022

    • Author(s)
      Daisuke Fujii, Sohta Kawawaki, Yuta Maeda, Masataka Mori, Taisuke Nakata
    • Journal Title

      CARF Working Paper F-541

      Volume: F-541 Pages: 1-31

  • [Journal Article] Cross-Regional Heterogeneity in Health and Economic Outcomes during the COVID-19 Pandemic: An Analysis of Japan2022

    • Author(s)
      Shotaro Beppu, Daisuke Fujii, Hiroyuki Kubota, Kohei Machi, Yuta Maeda, Taisuke Nakata, Haruki Shibuya
    • Journal Title

      CARF Working Paper F-540

      Volume: F-540 Pages: 1-23

  • [Journal Article] The Effects of Hosting the Olympic and Paralympic Games on COVID-19 in Tokyo: Ex-Ante Analyses2022

    • Author(s)
      Asako Chiba, Daisuke Fujii, Yuta Maeda, Masataka Mori, Kenichi Nagasawa, Taisuke Nakata, Wataru Okamoto
    • Journal Title

      CARF Working Paper F-539

      Volume: F-539 Pages: 1-50

  • [Presentation] Understanding Cross-Country Heterogeneity in Health and Economic Outcomes during the COVID-19 Pandemic: A Revealed-Preference Approach2023

    • Author(s)
      Taisuke Nakata
    • Organizer
      NBER Japan Project Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Impact of Trade on Resource Reallocations with Production Networks2023

    • Author(s)
      Daisuke Fujii
    • Organizer
      Asia Pacific Trade Seminar
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Balancing Infection Prevention and Economic Activity2022

    • Author(s)
      Daisuke Fujii
    • Organizer
      Japan-Canada Frontier of Science Meeting
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Remarks] 感染症対策と経済活動の両立

    • URL

      https://www.bicea.e.u-tokyo.ac.jp

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi