• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

調達される財の属性ごとのスコア入札導入の効果の実証分析

Research Project

Project/Area Number 20K13478
Research InstitutionYokohama National University

Principal Investigator

鶴岡 昌徳  横浜国立大学, 大学院国際社会科学研究院, 准教授 (30756078)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords総合評価方式 / 価格競争入札 / 価格と品質
Outline of Annual Research Achievements

公共工事の調達の市場はGDPの3-6%を占めており、失業率などマクロ経済への影響もあることから非常に重要な市場である。橋やトンネル工事などの公共工事を調達する際に、政府は入札を行っている。工事を発注する際に、政府は価格だけでなく品質にも注意を払うので、スコアリングオークション(以下、スコア入札)といわれる入札方式が近年世界的に使われるようになってきている。スコア入札とは、価格と品質の両面から競争する入札方式である。本研究では、「スコア入札が価格のみで入札者が競争する入札方式(以下、価格競争入札)に比べてどのくらい政府の便益を大きくするのかを測ること」及び「工事タイプごとにスコア入札導入の効果が異なっているか否かを測ること」を公共工事の調達データを使って行う。これらの問いに答えるために、品質が重要でかつ技術的難易度の高い工事にスコア入札が使われる場合と技術的難易度の低い工事にスコア入札が使われる場合のそれぞれにおけるスコア入札の効果を価格と構造物の耐久性などの品質の両面から分析する。これらの分析を行うために、プログラム評価の方法といわれる計量分析の方法を使った。
予備的な結果ではあるが、今のところ得られている結果は以下の通りである:スコア入札は、価格競争入札と比較して、橋梁工事のような大規模で難易度の高い工事には価格と品質の両面で改善するということがわかった。つまり、スコア入札の導入により、品質が改善するだけでなく、価格も下がるということである。その一方で、塗装工事のような小規模で単純な財についてはスコア入札が価格競争入札と比較して価格や品質を改善するという効果はないこともわかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2020年度は、新型コロナウィルス感染拡大の影響により研究報告を多く行うことはできなかったため、論文執筆を中心に行った。研究報告については、大阪大学にて行われた研究会にて行った。論文執筆については、ある程度論文のひな型はできているという段階である。

Strategy for Future Research Activity

次年度も新型コロナウィルス感染拡大の影響により研究報告を多く行うことは難しいことが予想される。論文執筆については、ある程度論文のひな型はできているので、今後はその論文が完成次第、英文校閲に送って国際学術雑誌に投稿する予定である。

Causes of Carryover

新型コロナウィルス感染拡大により、国際学会が中止になったため。次年度は英文校閲をして論文の質を高めつつ、国際学術雑誌に投稿する。

  • Research Products

    (1 results)

All 2020

All Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Presentation] The Effects of Scoring Auctions on Bidder Collusion: Evidence from Public-works Procurement2020

    • Author(s)
      Masanori Tsuruoka
    • Organizer
      Osaka University Industrial Organization Conference
    • Invited

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi