2023 Fiscal Year Research-status Report
防災対策における自助と共助・公助の関係性の実証分析
Project/Area Number |
20K13499
|
Research Institution | Research Institute of Economy, Trade and Industry |
Principal Investigator |
尾沼 広基 独立行政法人経済産業研究所, 研究グループ, 研究員 (30818307)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 家庭防災 / 防災備蓄 / 自然災害 / リスク認知 / チャリティーハザード |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、国・自治体レベル(公助)や地域コミュニティレベル(共助)で行う防災対策が個人の自助努力に及ぼす影響について検証することを目指す。 本年度は、昨年度まで実施していた「地域住民やボランティアなど周囲の人々」や「政府や自治体など公的機関」からの援助の期待度と「家庭の防災備蓄実施状況」との関係性の分析について、世帯の属性などを考慮したより詳細な分析を加え、論文の執筆を進めた。 また、昨年度の地方自治体へのヒアリング結果を踏まえて、市町村レベルの公的備蓄データの収集・整理の方法について検討した。 そして、長崎において開催された「災害と経済」研究会で研究報告を行い、今後の研究課題について議論し、自治体の公共入札や財務情報に関するデータについて情報を得ることができた。 さらに、雲仙・普賢岳の噴火被災地(島原市)を視察し、江戸時代から現代に至るまでの島原市の噴火災害の歴史や復興までの歩みについての情報収集や、実際に地形を確認しながら噴火後の大雨による土石流の発生について複合災害の知見を得ることができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
新型コロナウイルスの影響により、ヒアリング調査等の実施が遅れ、計画全体が後ろ倒しになったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
・地方自治体の備蓄データを収集する。 ・追加のヒアリング調査を実施する。 ・自助と公助・共助の関係についての論文をまとめ学術誌に投稿する。
|
Causes of Carryover |
計画全体が後ろ倒しになったため。 データ収集や追加調査のために支出予定である。
|