2022 Fiscal Year Research-status Report
Policy evaluation on long-term care and employment in an aging society
Project/Area Number |
20K13511
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
明坂 弥香 神戸大学, 経済経営研究所, 助教 (40844593)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 高齢者 / 就業 / 介護 / 年金 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究プロジェクトでは、高齢者を対象とした政策効果の分析を行っている。 2022年度は,(1)高齢夫婦の労働供給の補完性に関する分析、(2)年金の支払いサイクルによるリスク選好の変化についての研究を行った。 (1)では、高年齢者雇用安定法の導入を受けて、夫婦いずれか片方の退職年齢が上昇した時、直接に政策変更の影響を受けない配偶者も労働供給行動を変えるのか検証した。本年度はDifference in Differenceによる分析を、Callaway and Sant’Anna (2021)が提案する推定法へと置換を行った。これにより、政策変更のアナウンス、実際の制度執行、およびその後の期間について、それぞれ影響の違いを明らかにできるようになった。分析の結果、制度変更の無かった配偶者への波及効果は観測されなかった。一方、夫婦ともに制度変更の影響を受ける場合、特に大きな効果が得られることが明らかになった。 (2)では、アメリカのHRSと日本のJSTARのデータを用いて、年金の受給サイクルによって高齢者のリスク選好が変動していることを明らかにした。伝統的な経済学では、人の選好は一生を通して不変であると考えられてきた。しかし、年金の支払いという何度も経験する、予測可能な小さなショックによっても選好が揺れ動くことを本研究は示している。結果をまとめた”Temporal Instability of Risk Preference among the Poor: Evidence from Payday Cycle”という題の論文が、2023年2月にAmerican Economic Journal: Applied Economicsに採択された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
データの利用方法をオンサイト施設での利用から、CD-ROMによる個票データの提供に切り替え、申請手続きに時間がかかった分、政府統計を利用する研究の進捗が遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究を構成する、(1)高齢夫婦の労働供給の補完性に関する分析、(2)年金の支払いサイクルによるリスク選好の変化、(3)介護保険サービスの利用が介護者の労働供給に与える影響のうち、(2)は完全に完了したため2023年度は(1)と(3)を進める。
(1)は公開済みのDiscussion Paperを新しく導入した推定方法の結果を反映した内容に書き替え、国際誌への投稿を行う。 (3)はデータの申請手続きを完了させ、分析を進める。
|
Causes of Carryover |
データ利用方法の変更により、プロジェクトを構成する2本の研究の進捗に遅れが生じており、これらの研究を英文校正サービスに依頼する費用を次年度に繰り越すこととした。
|