• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

近代日本の企業経営における学卒企業家集団の役割に関する一考察

Research Project

Project/Area Number 20K13544
Research InstitutionTakushoku University

Principal Investigator

三科 仁伸  拓殖大学, 商学部, 准教授 (10825152)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Keywords企業家ネットワーク / 慶應義塾 / 学閥 / 門野重九郎 / 拓殖大学 / 植民地
Outline of Annual Research Achievements

2023年度は,慶應義塾大学出身の学閥企業家集団のうち,門野重九郎の経済活動について,分析をおこなった。門野重九郎は,千代田生命を設立した門野幾之進の実弟であり,ペンシルヴェニア鉄道や山陽鉄道で働いたのち,大倉組に入り,副頭取まで務めた人物である。彼に関する史料(特に,ヨーロッパ滞在に作成した書簡など)は,三重県鳥羽市にある門野幾之進記念館に保存されているため,同所での史料調査を実施した。また,新聞や雑誌に掲載された彼の論評を分析した。
上記の分析により,門野重九郎自身が関与した鉄道事業との関りを明らかにし,特に東京における地下鉄建設に果たした役割とそれに伴う五島慶太との関係を明らかにした。また,対中国の鉄道投資に対する見解を経年分析することで,グローバル経済に対する彼の認識を検討した。その成果は,鉄道史学会第41回全国大会にて,「門野重九郎の鉄道論」と題して報告をおこなった。本報告の内容については,2024年度中に,論文として刊行する計画である。
また,2022年度より実施ている拓殖大学出身者のキャリア形成に関する研究について,同窓会などの関連資料の収集を進めており,2024年度も継続する予定である。特に,戦前期の植民地地域における同窓関係に基づく人的資源の調達過程を明らかにする予定である。
なお,本研究活動を中心としたこれまでの研究成果について,2024年度中に書籍とした刊行予定である。2023年度においては,そのための追加調査も実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2023年度は,コロナ禍からの回復が見られたが,これ以前においては,その影響は甚大であった。特に遠方への資料調査などは,社会的な自粛要請に鑑み,抑制せざるを得なかった。
こうした研究活動の遅延は,2024年度内で回復する計画である。

Strategy for Future Research Activity

2024年度は,本研究活動の最終年度に位置づけられるため,第一に,これまでの研究成果をまとめた書籍の刊行をおこなう。現状では,すでに出版社に原稿を提出しており,刊行に向けた具体的な作業に入っている。この間,必要な追加調査や議論の精緻化をおこなうことで,本研究活動による研究成果を社会に還元したいと考えている。
第二に,2023年度に中心的に取り組んだ門野重九郎に関する研究内容を,論文として刊行していく。現状では,その執筆にとりかかっており,あわせて必要な追加調査を実施している。
第三は,植民地における高等教育機関出身者の人材移動について,拓殖大学を事例としてあきらかにすることである。そのために,同窓会関連の資料を収集するとともに,その内容の分析を実施している。この分析をおこなうことで,これまで取り組んできた慶應義塾出身者の学閥ネットワークの相対化をおこないたいと考えている。

Causes of Carryover

コロナ禍により,2022年度以前を含め,史料撮影などを主な任務とする学生を動員した遠方における史料調査が実施できなかったため,残金が発生している。
2024年度は,これまで実施できなかった調査を実施する計画であるので,これらの予算は消化できる見込みである。

  • Research Products

    (7 results)

All 2024 2023

All Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (2 results)

  • [Presentation] 渋沢栄一と"地域"との関わり―誰が渋沢を求め,何を渋沢は求めたのか―2024

    • Author(s)
      三科仁伸
    • Organizer
      渋沢研究会第269回例会
  • [Presentation] “A Promotion of the Region and an Adjustment of Interests : Focusing on Finance and Railway Businesses”2023

    • Author(s)
      Masanobu MISHINA
    • Organizer
      The 15th Annual Meeting of the Society for Cultural Interaction in East Asia
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 静岡県と山梨県における金融・鉄道事業2023

    • Author(s)
      三科仁伸
    • Organizer
      経営史学会関東部会6月例会
  • [Presentation] 門野重九郎の鉄道論2023

    • Author(s)
      三科仁伸
    • Organizer
      鉄道史学会第41回全国大会
  • [Presentation] 静岡県と山梨県における金融・鉄道事業と地域振興2023

    • Author(s)
      三科仁伸
    • Organizer
      渋沢栄一と「フィランソロピー」第3巻出版記念学術シンポジウム
  • [Book] 『渋沢栄一が目指した「地域」の持続的成長―人的ネットワークの確立と連携の推進〈渋沢栄一と「フィランソロピー」3〉』2023

    • Author(s)
      三科仁伸
    • Total Pages
      240
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623095117
  • [Book] 『醸造業の展開と地方の工業化―近世・近代日本の地域経済―』2023

    • Author(s)
      三科仁伸
    • Total Pages
      480
    • Publisher
      慶應義塾大学出版会
    • ISBN
      9784766429084

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi