2021 Fiscal Year Research-status Report
がんサバイバーの職場における活躍と課題:インクルージョン概念と制度活用への着目
Project/Area Number |
20K13578
|
Research Institution | Osaka Jogakuin College |
Principal Investigator |
船越 多枝 大阪女学院大学, 国際・英語学部, 准教授 (50801776)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | がんサバイバー / インクルージョン / ダイバーシティ / 多様性 / 両立支援 |
Outline of Annual Research Achievements |
2021年度は、研究課題に関するインタビュー調査を可能な限り実施した。コロナ禍の状況は2020年度とあまり変わらず、緊急事態宣言なども出されたため、引き続き、医療関係者や企業関係者はそれぞれの職務におけるコロナ禍対応を優先する状況であり、インタビュー調査のアプローチは決して容易ではなかった。しかし、そのような状況下においても、これまでの人的ネットワークを生かし、がんサバイバー本人だけでなく、その活躍に関わる周囲の方々も含めて、調査協力を得ることができた。一部はオンラインでのインタビュー実施となった。なお、本インタビュー調査においては、2020年度に開発したインタビュー・ガイドラインを用いた。結果、2021年度はパイロット・インタビューに加え、本格的な調査インタビューを進めることが出来たと考えている。引き続き本調査におけるインタビュー件数を増やすとともに、すでにインタビューを実施した協力者にも必要に応じて追加インタビューを行い、分析・考察を深めていく。また、現在、新たな事例研究に着手しつつある。これらを踏まえ、2022年度は、すでに実施しているインタビュー調査の継続的な取り組みと、新たな事例研究の調査にアプローチを行う予定である。なお、2021年度に実施したインタビューはデータ化を終え、その整理と分析に入っており、2022年度に、ここまでの調査に関する発表を行いたいと考えている。加えて、現在までの過程を振り返って、新たな文献調査を追加する必要性を感じている。そこで、調査と並行して引き続き、情報収集と文献調査も進める予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
2021年度は、研究課題に関するインタビュー調査を可能な限り実施し、意欲的に取り組んだが、研究課題が医療に関係する点、また企業のコロナ禍対応から、医療関係者や企業関係者といった調査協力者とのアポイント調整が容易でない状況であり、その調整において想定以上に手間取った。またコロナ禍の教育業務において、引き続き柔軟かつ様々な対応を行う必要があり、教育と研究のエフォート配分に想定外の狂いが生じた。結果として、2021年度までに進めることができた調査の分析や報告にはやや遅れが生じている。これらの点を踏まえ、上記の区分とした。
|
Strategy for Future Research Activity |
2022年度は継続してインタビュー調査を実施し、研究の精度を上げるとともに、新たに進めようとしている事例研究の調査に取り組む予定である。加えて、現時点での調査分析を取り纏め、発表を行いたいと考えている。2022年度もコロナ禍の継続が想定され、調査協力者のアポイントに引き続き困難や手間が生じると予想されるが、状況には十分配慮しつつも、意欲的に調査研究に取り組む計画である。一方、コロナ禍の収束については先行き不透明であるため、継続して研究課題に関連した幅広い文献レビューを行い、今後の状況に応じた調査の実施順序や新たなアプローチなども検討していく。引き続き、柔軟かつ効果的な調査研究を行っていく予定である。
|
Causes of Carryover |
コロナ禍による調査実施への影響があり、2020年度及び2021年度の調査計画について、後ずれが一部に発生しているため。2022年度は、インタビュー調査の継続的な実施に加え、新たな事例研究に取り組む計画である。
|
Remarks |
(論説)船越多枝 (2021). 「視点(Point of View): ダイバーシティ推進は「勢い」から「丁寧さ」へ―インクルーシブな多様性のマネジメント」『組織科学』第55巻第2号,77頁. (講演)「インクルージョン・マネジメント~風通しの良い職場風土醸成のために~」株式会社日本政策金融公庫 近畿ブロックダイバーシティ勉強会. 於:日本政策金融公庫大阪支店. 2021年11月8日.
|