• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

IoT援用した経営システムにおけるリアルタイムシミュレーションに関する研究

Research Project

Project/Area Number 20K13595
Research InstitutionKyoto Tachibana University

Principal Investigator

楊 文賀  京都橘大学, 経営学部, 専任講師 (50781796)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords経営システム / システムシミュレーション
Outline of Annual Research Achievements

令和4年度は、主に以下の事項について研究を行った。
RFIDデータのクレンジングについて
研究対象の医療機関においては、医療スタッフ・患者・医療器械などの所在位置を常時特定するためのRFIDシステムを介してデータの収集を行っている。今までも収集した測位データを前処理していたが、今年度はデータの特徴とパータンをさらに分析し、もっと精度の良い入力データを得られるために、クレンジング手法を検討し開発した。
RFIDの特性により、取得したデータはさまざまな原因で発生するノイズ(エラーや不要なデータ)が含まれる可能性がある。今回取扱うデータで発見したノイズは主に3種類に分けられる。それぞれ、①「行ったり来たり型」誤受信ノイズ、②「同一位置重複記録型」ノイズ、③「階飛び型」誤受信ノイズと定義する。シミュレーションの時間イベントを表すデータの場合は、イベント発生の最初と最後の時刻のデータのみが使用するため、途中の時刻のデータを削除し、誤受信したデータを修正する必要がある。そこで、3種類のノイズを除去するためのデータクレンジングのアプローチを提案し、Excel VBA言語でバッチ処理を行うためのプログラムを開発した。さらに、4つの代表的なRFIDタグの追跡データに対して、クレンジングを実施し、提案の手法による効果を検証した。RFIDタグによってクレンジングの効果が異なるが、評価指標の実験結果からは、提案したクレンジングアプローチとアルゴリズムは、ノイズデータ除去に対する効果を有することを確認した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

諸事情で休養した期間もあり、課題の進捗は予定よりやや遅れている。

Strategy for Future Research Activity

①シミュレーションモデルの機能の拡張と改良を行う。
②研究結果をまとめて報告する

Causes of Carryover

当初計画していた一部の図書費について、学内の予算で賄うことができた。また、旅費については、学会はオンライン開催になり、余剰金が出た。差額については次年度の学術会議の参加費に使用する予定。

  • Research Products

    (2 results)

All 2022

All Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 屋内RFID追跡データのクレンジングに関する試み2022

    • Author(s)
      譚 奕飛、楊 文賀
    • Organizer
      日本情報経営学会第84回全国大会
  • [Book] 『Simioとシミュレーション ―モデリング・解析・応用』第6版2022

    • Author(s)
      野村 淳一、三輪 冠奈、 譚 奕飛、 岳 理恵、 楊 文賀訳、高桑宗右ヱ門監修
    • Total Pages
      429
    • Publisher
      Bowker社
    • ISBN
      978-1938207051

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi