• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

A study on how accountability in social business impacts on sustainable management

Research Project

Project/Area Number 20K13606
Research InstitutionOsaka University of Commerce

Principal Investigator

中嶋 貴子  大阪商業大学, 公共学部, 准教授 (90802736)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
KeywordsNPO / 経営持続性 / アカウンタビリティ / ソーシャルビジネス / コミュニティビジネス / 社会的企業 / プログラム・オフィサー(PO)
Outline of Annual Research Achievements

これまでの研究成果から、ソーシャル・ビジネスを実施する組織の事業承継が経営持続性に影響を及ぼす外部資金の獲得機会と支援する周辺環境について、昨年度から引き続き、組織内外のステークホルダーと経営分析を進め、得られた研究成果について国内外の学会で発表を行った。
国内の研究については、昨年度の研究で明らかにされた民間助成機関の助成先の活動団体を支援するプログラム・オフィサー(PO)の役割について研究を発展させた。日本国内における助成団体には、コミュニティ財団から企業財団に至るまで多面的な機能を有することから、本研究では、各分類について研究をすすめ、主要な助成団体から経験値の高いPOを招へいしたパネルディスカッションを開催し、領域横断的に市民社会を支える組織の経営持続性とアカウンタビリティについて議論を行った。国際学会での報告については、これまでの研究成果を発表し、国内外の研究者から発展的なコメントを得た。
以上の研究活動から得られた成果について、国内外における学会発表を行ったほか 2本の民間企業に寄稿し、社会に広く発信した。また、教育活動における実践として、担当するゼミナールでは、大阪市内のチャリティーショップ及び大阪市中津地域の地域活性化に取り組む団体や企業と連携し、地域イベントと学園祭において、チャリティーショップを出店し、その成果についてプレス発表を行った。これらの教育活動、社会貢献活動を通じて、NPOの経営持続性、アカウンタビリティの実践が運営に与える影響について、研究成果の社会還元に取り組んだ。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

コロナウイルス感染症の蔓延により研究活動が制限された期間中に実施されたが、この間に取り組んだ研究成果を中心に、国際学会において発表を行い、国際的な研究の視点から発展的なコメントを得た。次年度では得られたコメントと新たな視点を研究に反映させることにより、計画変更された研究について研究成果の発展と国内外の学会での発表を予定している。
本研究をより発展させるために昨年度から複数の研究チーム(日本NPO学会休眠預金活用検討会、非営利法人研究学会寄付研究会)に所属し、それぞれの研究チームにおいて本研究を発展させるための調査研究に取り組んだ。また、新たに令和5年度大阪商業大学比較地域研究所研究プロジェクト(研究テーマ「ソーシャルビジネスやコミュニティビジネスから見た地域・社会の現状と課題-日韓比較も交えて」)に参画し、ソーシャル・ビジネスについて、アメリカをベースとする韓国研究者らを中心とするソーシャル・ビジネス研究チーム、日本中小企業学会研究者らと学術交流を深め、国際的な研究に発展させるための体制構築を進めた。
以上により、NPO(非営利組織)だけでなく、社会的企業を含めたソーシャル・ビジネスやコミュニティビジネスの経営持続性とアカウンタビリティについて、国際比較した研究は限定されることから、昨年度までに構成された国内外の研究連携体制は、本研究の研究成果を国際的な成果に発展できることが期待される。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度には、国際学会での発表を契機として、新たに国際的な研究チームとの連携体制が構築された。なお、韓国の社会的企業を調査された研究成果とデータの利用許諾を得た。こ令和6年度には韓国での国際学会における成果発表と訪問調査を予定していることから、本研究について、当初予定された研究成果を発展させ、中長期的な日韓比較研究を主とする研究への発展が期待される。
また、新たに得られたデータの実証分析結果について考察を深めるために、個別のケーススタディーと最新の文献調査を加え、欧文及び日本語原稿にとりまとめ、発表する予定である。

Causes of Carryover

コロナウイルス感染症蔓延後、急激な円高と国内旅費の高騰により国内外の学会及び研究会、調査件数について制限が生じたため研究計画の変更を余儀なくされた。そのため、令和5年度は、当初予定されていた国際学会への参加や発表回数を制限し、大規模な国際学会での発表と国内学会での発表を優先して実施した。これら発表機会の制限に応じて、更に1年間の研究延長を行うことにより、文献調査及びケーススタディーによる研究成果の発展を行うこととした。令和5年度は国際学会の参加旅費に大部分の財源を割いたため、残額を翌年度に持ち越し継続研究費に充てる。

  • Research Products

    (6 results)

All 2023 Other

All Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (3 results)

  • [Presentation] Can Corporate philanthropy keep “Common Good” ? : Findings from CSR panel data in Japan2023

    • Author(s)
      Takako Nakajima
    • Organizer
      52nd Association for Research on Nonprofit Organization and Voluntary Action, Annual Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] What and who is a program officer in the grantmaking foundations in Japan? : Analysis of the comprehensive PO research2023

    • Author(s)
      Junko Shimizu, Taku Sugano, Takako Nakajima
    • Organizer
      7th Association for Research on Nonprofit Organizations and Voluntary Action (ARNOVA) Asia
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 日本におけるプログラム・オフィサーについての包括的研究(一般パネル報告)日本のプログラムオフィサーの現在地 ―実態把握調査から考える2023

    • Author(s)
      清水潤子, 菅野拓, 中嶋貴子
    • Organizer
      日本NPO学会第24回研究大会
  • [Remarks] NPOが直結する資金調達の課題とは?(一般社団法人日本スポーツ広告協会 インタビュー)

    • URL

      https://jinanbo11.com/news/nakajima-takako/

  • [Remarks] 社会変革の先駆者たち~NPOの役割と課題~(株式会社jaybe インタビュー)

    • URL

      https://jinanbo11.com/news/nakajima-takako/

  • [Remarks] 【中嶋ゼミナール】リユース・リサイクルの店舗運営による売上金をNPO法人へ全額寄付いたしました

    • URL

      https://ouc.daishodai.ac.jp/news/5218.html

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi