• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

価値共創における個人知活用の意義ー持続的幸福度との関連性ー

Research Project

Project/Area Number 20K13631
Research InstitutionKonan University

Principal Investigator

青木 慶  甲南大学, マネジメント創造学部, 准教授 (50761045)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsスキルシェア / 個人知 / 持続的幸福度 / ウェルビーイング
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、個人知を活用することの有用性を社会に提示し、価値共創のさらなる発
展に寄与することである。2021年度は、2020年度に実施したインタビュー調査の結果を分析し、「なぜ知の共有が持続的幸福度を高めるのか」について追究した。
その結果、知の提供者は、自分の培ってきた知識や経験を、他者、特に次世代に共有し、継承していくことに意義を見出しており、それが持続的幸福度を向上させていることが示された。この、個人を起点とする、持続的な知の共有の流れは本研究の重要な発見である。新型コロナウィルスの蔓延により、人流や物流が滞る中で、持続可能な知識の流れを示したことは、非常に意義のあることだと認識している。
本研究の成果は、2021年4月に論文公刊、7月、10月、2022年2月に学会発表を行い、国内外に広く発信することにも注力した。特に4年に1度開催される、心理学で最大級の国際学会(International Congress of Psychology)にて発表したところ、様々なカンファレンスやジャーナルからコンタクトがあり、本研究への関心の高さを実感した。
近年、経営学やマーケティングの分野でも、ウェルビーイングの概念の重要性が増している。本研究では、心理学などの分野で蓄積されてきた知見を、経営学において適用し、新たな知見を提示した。学術領域の発展という観点においても、本研究は一定の貢献ができるものと認識している。しかしながら、本研究の成果は、一部のデータから導出したものに過ぎず、まだ経営学の分野、あるいは社会的に影響を与えるという水準には至っていない。引き続き、調査を継続し検証を重ねることで、学術領域と社会への貢献に努めたい。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

具体的な成果発表は、別途記載する通りである。
また、インタビュー調査を通じて得られた結果を補足するために、定量的調査(n=2,000)を実施し、スキルシェアを副業として行う場合も、趣味の一環として行う場合も同等に、当事者の持続的幸福度を高めることを明らかにした。

Strategy for Future Research Activity

感染症の拡大で、主に海外での成果発表が滞ったため、本研究の期間を1年延長することになった。2022年度は、2021年度に実施した定量的調査の結果を学会などで発表し、論文を執筆することに充てる。

Causes of Carryover

感染症拡大の影響を受けて、前年度から2年連続で国際学会への参加がかなわなかったため。

  • Research Products

    (4 results)

All 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] The Relationship between Well-Being and Knowledge Sharing2021

    • Author(s)
      Kei Aoki
    • Journal Title

      Sustainability

      Volume: 13 (9) Pages: 4978

    • DOI

      10.3390/su13094978

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] The relationship between well-being and the diffusion of user innovations2021

    • Author(s)
      Kei Aoki
    • Organizer
      32nd International Congress of Psychology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] なぜ知の共有が持続的幸福度を高めるのか -AFOLの事例より-2021

    • Author(s)
      青木慶
    • Organizer
      日本マーケティング学会 マーケティングカンファレンス2021
  • [Presentation] Why Knowledge Sharing Increases Well-being -the case of AFOL-2021

    • Author(s)
      Kei Aoki
    • Organizer
      2022 AMA Winter Academic Conference
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi