• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

The Research related to Goodwill and Synergies

Research Project

Project/Area Number 20K13647
Research InstitutionKokushikan University

Principal Investigator

島崎 杉雄  国士舘大学, 経営学部, 准教授 (30774525)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywordsのれん / IASB / 企業結合 / シナジー / 当初認識 / 買収 / 支払対価 / 買収プレミアム
Outline of Annual Research Achievements

2023年度は,(1)規範的研究の研究成果と(2)実証的研究の研究成果に大別することができる。(1)は,2022年度中に公表されなかった研究成果も含まれ、次の①および②の通りである。①IASBの「企業結合―開示,のれん及び減損」の一連のプロジェクトを通して,IASBは,企業結合から生じると期待されるシナジーである「企業結合のれん」について,その概念と記述の拡充を図った。②のれん=シナジーとする既存のシナジー説とは異なり,企業結合のれんをシナジーとは認めないものの,支払対価または買収プレミアムとシナジーは関連し,期待されるシナジーの定量的情報をカテゴリー別に開示する決定をしたことについて論じた。
(2)は,まず,日本国内の上場会社間の買収案件を対象とした調査し,買収プレミアムまたは支払対価と,計上されたのれんの金額を完全に対応させて,その傾向を考察した。また,先行研究同様に,買収を通じて,市場の反応(イベントスタディ)から,シナジーが発生する場合とそうでない場合があることが識別した。
次に,のれんの構成要素の先行研究(Hennings et al.[2000]; Oh[2016; 2018])を手掛かりとして,企業結合のれんに着目し,企業結合後の結合企業(取得企業)の企業価値に対する説明力を検証することで,企業結合のれんのシナジーとしての性質を検証した。結果として,企業価値に対して負の影響を与えることが示された。これは,上述の(1)のIASBの方向性を裏付ける国内のエビデンスである。
しかし,(1)の既存のシナジー説の転換により,経営者の買収の動機または目的の観点が反映されている買収プレミアムまたは支払対価についての分析が,今後より必要となった。また,のれんの構成要素の1つであるのれん減損についての分析について不足していると考えらえるため,今後の研究の課題とする予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2024 2023

All Journal Article (5 results) (of which Open Access: 5 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 買収とのれん・負ののれん計上の実態―日本国内の買収案件を対象とした調査とのれん・負ののれんの調査―2024

    • Author(s)
      島崎 杉雄
    • Journal Title

      国士舘大学 経営論叢

      Volume: 第13巻第2号 Pages: 83-117

    • Open Access
  • [Journal Article] 2020年から2023年のIASB「企業結合―開示,のれんおよび減損」プロジェクトの動向の整理―開示内容に関する議論を中心として―2024

    • Author(s)
      島崎 杉雄
    • Journal Title

      国士舘大学 経営研究所紀要

      Volume: 第54号 Pages: 39-60

    • Open Access
  • [Journal Article] シナジーの対象概念とコアのれんに対する記述の変化―2020年から2023年のIASB「企業結合―開示,のれんおよび減損」プロジェクトの動向を手掛かりとして―2024

    • Author(s)
      島崎 杉雄
    • Journal Title

      国士舘大学 経営論叢

      Volume: 第14巻第1号 Pages: -

    • Open Access
  • [Journal Article] 当初認識時におけるのれんの構成要素の実証的分析2024

    • Author(s)
      島崎 杉雄
    • Journal Title

      中央大学企業研究所 企業研究

      Volume: 第46号 Pages: -

    • Open Access
  • [Journal Article] IASBにおけるのれんの概念の変化―IFRS 3「企業結合」からDP「企業結合―開示のれんおよび減損」を手掛かりとして―2023

    • Author(s)
      島崎 杉雄
    • Journal Title

      中央大学企業研究所 企業研究

      Volume: 第43号 Pages: 131-151

    • Open Access
  • [Presentation] のれんの差額説の変化―2020年から2023年のIASBの動向を手掛かりとして―2023

    • Author(s)
      島崎 杉雄
    • Organizer
      財務会計研究学会 第16回大会
  • [Presentation] 当初認識時におけるのれんの構成要素の実証的分析2023

    • Author(s)
      島崎 杉雄
    • Organizer
      国際会計研究学会 第40回研究大会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi